- 投稿日:2024/12/13
- 更新日:2024/12/13
.39.02.png)
この記事は約6分で読めます
要約
詐欺のメールは、いつ来ても対策出来るように当たり前の事から見直す為のアドバイスです。
大切な資産を守る為にもみなさん気をつけてください!🫡
はじめに
こんにちは、トモです!😄
今回は、ついこの間のことになりますが、僕の所にJCBからのメールが届きました。
僕自身は、普段からクレジットカードや電子決算が多くなり、ネットでもよく不正利用がされました。というような事を耳にすることが多くなり不安な気持ちになりました。
少しだけ「まさか、自分が……」と考えましたが、時間を空けてから冷静になってみると。ちがうんじゃないかなと思い、ネットで検索をかけると案の定「詐欺メール」であることが分かりました。😅
そこで、あなたが詐欺の被害に会わないための方法ともしも個人情報を送ってしまった時の対象の方法を解説していきます。
あなたの大切な情報と資産を守る為にぜひ活用してください。💪🏼
詐欺メールが送られてくる理由
そもそもなんで、こんなにも詐欺のメールがおくられてくるのか?
この3つ点が考えられます。
大量のメールを一斉送信している
ランダムに選んでいる
不正なサイトの登録から情報が漏れている

続きは、リベシティにログインしてからお読みください