- 投稿日:2024/12/14

片付けることは気持ちいい!とインプットする
そもそも、片付けるとはどういう状態のことをいうか、伝えることからはじめました。
まずは「片付けるとは、元にあった場所に戻す」ということであること、
「その状態は部屋が綺麗になって気持ちがいい」ということを実感してもらいました。
初めは、楽しそうに「おかたづけー♪😊」と歌を歌いながら、おもちゃ箱におもちゃを片付けるところを何度もみせたり、「電車はこのおうち、おままごとはここ」と声に出しながら、片付けていることをアピールしたりしました。
歌ったり声かけをして「楽しそうに」片付けをする姿をみせ、片付け終わったら、「部屋が綺麗になって気持ちがいいな」とひとりごと。
0歳代から声に出して、「片付けること」をとにかく見せ続けました。
片付けなくても怒らない!
「お母さんが怒るから片付ける」ではなく、最終的には「片付けると、気持ちがいい」と思って欲しいですよね🤔
片付けないと怒られる、片付けは嫌なもの、というイメージができないようにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください