• 投稿日:2025/01/07
  • 更新日:2025/03/11
【ボキ3級】第31回 簿記の手続きをイチから知ろう❗️【小学生にもわかる】

【ボキ3級】第31回 簿記の手続きをイチから知ろう❗️【小学生にもわかる】

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約7分で読めます
要約
※当記事は、小学生向けに簿記3級の  知識を提供する記事になります。    どの程度の漢字まで読むことができるか、  わかりやすい表現をどの程度使うか、  手探りをしています。  ご参考までに読まれた方は、読めない漢字が  あるなどあればおしえてほしいです。

簿記の手続きをイチから
知ってみよう🎶

ノウハウ図書館デザイン (1).png簿記の手続きとは⁉️

🔶お金の出入りや使った物の
 記録(収益・費用)は、会社のお金が
 増えたか減ったかを見つけるため
 手続きをします。

🔶収益(お金をもらった)や
 費用(お金を使った)の結果が、
 会社のお金がどれだけ増えたかに
 関係しています。

🔶記録した結果、増えたお金の分を
 会社の貯金純資産)に追加します。

🔶会社が持っている物や借りたお金
 (資産・負債・純資産)は、
 新しい年(次の年)にも持ち越します。

🔶ただし収益(もらったお金)や
 費用(使ったお金)は次の年には
 引き継ぎません。

ちょこっと覚えといて🎶

 🔶資産負債純資産自分の持ち物です。
  自分の持ち物か、借りているものかの
  違いなので2024年から25年にそのまま
  持っていきます❗️

 🔶収益費用自分のお金の移動です。
  自分のお金をいくらつかったか、
  どのくらい自分のお金がふえたかを
  1年ごとに記録するので、
  そもそも来年にもっていくための
  記録ではありません❗️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:H9BEaHxE
    会員ID:H9BEaHxE
    2025/01/07

    これから、簿記を勉強していく励みになりそうです。 ありがとうございます♪

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/07

    ふーちゃんさん レビューありがとうございます♪ ふーちゃんさんの励みになれて 良かったです⭐️ 今後ともよろしくお願いします🙇

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者