この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/07/24
🍎【簿記2級】🍎㉒引 当 金

🍎【簿記2級】🍎㉒引 当 金

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約3分で読めます

34.引当金

確定的な債務ではないものの、将来において
一定の支払などが見込まれる場合、そのうち
当期末までの事象に起因する部分を負債など
として計上したもの。
会計処理をする方法として、
差額補充法と洗替法がある。
    ⬇
🔶資産のマイナス(評価勘定)としての
 引当金(貸倒引当金)
🔶負債としての引当金
 (修繕引当金・賞与引当金など)

🟦商品保証引当金
(製品保証引当金)

商品(製品)の販売後、製品の修理または
交換に無償で応じることが合理的に見込まれる
場合、将来の保証費用に備え計上される引当金。

🟨修繕引当金

有形固定資産に修繕が必要な事実が
発生していたにもかかわらず、当期に修繕が
行われなかった場合などにおいて、翌期以降に
生じる修繕費を見積もって引当金として計上
したもの。

例)当期中の使用にとって機械装置の修理が必要
になり、その修理(修理代金は200千円)を
翌期に予定しているものとする。

   当 期       翌 期
使用による故障など ┃ 修理による
⬇          経済的負担200千円

その使用によって生じる経済的負担200は
当期の取引を原因として発生。
そのため、当期の費用として計上するべき!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kiEB3ZCM
    会員ID:kiEB3ZCM
    2024/07/24

    いつも情報ありがとうございます♫ 会社員にかかるモノは「費用」ですねぇ。ボーナス…。ほとんど貰った事がないワタクシ。 イイも〜ん。ふ〜んだ‼🤪  ボーナスなんて当てにすんじゃねぇ‼(負け惜しみ)w …ほしいなぁ(個人事業主の本音)

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2024/07/24

    いつも読んでいただきありがとうございます♫ 私はボーナスを貰う側ですので少し複雑ですが・・・ リベで学んでからは、ボーナスより基本給を増額して欲しいと思ってます。 個人事業主はそういった部分が大変そう💧 社員側からするとやっぱり欲しいですww

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者