• 投稿日:2024/12/15
葬儀費用が140万円した話〜いざというときに困らないために 成年後見制度を知ってますか?〜

葬儀費用が140万円した話〜いざというときに困らないために 成年後見制度を知ってますか?〜

会員ID:xczuExUR

会員ID:xczuExUR

この記事は約7分で読めます
要約
大阪の父が10月に他界し、北海道に住んでいる私はすぐに駆けつける 事ができず葬儀の打ち合わせは妹、弟に任せることに…。 ところが…。 精算するときには、なんと140万円になっていました! でもそのお金は後見人の管理のもとすべて精算出来たのです!

10月に他界した父

ご両親や身内の方の葬儀に立ち会うことはあると思います。
人は必ず亡くなります。
葬儀はどんな形であろうとします。

自分自身も亡くなります。いなくなったあとのことはわかりませんが、
その時に残された人たちに迷惑にならないようにしたいですね。

私の体験を皆さんに伝えることで何らかの知識になれば、
そして成年後見制度をもっと知ってもらうために、
この記事を書くことにいたしました。


母が早くに亡くなり男やもめ38年。

晩年さみしくて全然お迎えが来ないとぼやいていた父。

頑固オヤジで誰の言う事も聞かないとても気難しい人で、お酒を飲んでは年金を使い込み、エアコンを売っては酒代を作る。

見かねた妹がお金の管理をしていましたが、お酒が飲めない父に泥棒扱いされて親子関係が悪化してきたので成年後見制度を利用してようやくお金の管理から開放されました。

昨年、87歳までヘルパーさんの助けを借りながらも一人で暮らしてましたが認知症になっても歩ける父はお酒を買いに行っては帰って来れなくなり
挙げ句、保護される生活を何ヶ月も続けようやく施設に入所しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xczuExUR

投稿者情報

会員ID:xczuExUR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/12/16

    貴重な体験に基づく記事をありがとうございました。 初めての投稿とつぶやきでぐうぜん拝見して来ましたが、しっかりと構成されてて読みやすく、多くの方に届いて欲しい記事と思いました🤗 ありがとうございました!

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

    2024/12/16

    ありがとうございます😊 初めて投稿するのに1週間かかりました😅

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

  • 会員ID:sX2PbTBr
    会員ID:sX2PbTBr
    2024/12/15

    ライブでは聞いたことのなかった「市民後見人」というワード。 親の介護に対応していく時期に入った私にとって、非常に興味深く、また後見人を第三者にお任せするという選択肢を考えうる、非常に学びの多い内容でした。 ありがとうございます。

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

    2024/12/15

    介護の仕事をしていると、このようなワードがたくさん出てきます。 自身も活用するかもしれないので知っておくと良いと思い、投稿させていただきました。 お役に立てれば嬉しいです。😊🙏

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

  • 会員ID:84xJ5wq5
    会員ID:84xJ5wq5
    2024/12/15

    貴重な体験談とノウハウをシェアしていただき、ありがとうございます! 葬儀費用については、実際に直面するまでわからないことが多く、正直不安に感じていました。この記事を拝見し、費用がどれくらいかかるのか、そしてその準備がいかに大切かを知り、すごく勉強になりました🙏成年後見制度については、私も学びたいと思いました!

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

    2024/12/15

    ありがとうございます! 小さなお葬式なのに金額は小さくないのでお気をつけください😭🙏 お役に立てれば嬉しいです🙏😊

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

  • 会員ID:HgKD5WYW
    会員ID:HgKD5WYW
    2024/12/15

    記事を読ませいただきました!私は今30代で、うめよさんと同じ兄弟構成です(妹・弟がいます!)両親健在ですが、これから10年先、葬儀やお金の管理のことを視野に入れて妹弟と1度話したいなぁと思っていたところ、こちらの記事が目に留まりました。両親のこともですが、私自身も独身なので後見人制度のこと知ることが出来て良かったです!自身でいろいろまた調べてみようと思います!有益な情報、ありがとうごさいました♪

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

    2024/12/15

    ありがとうございます! 読んでいただきいろんな制度があるので、活用してくださいね! 一助になれれば光栄です!🙏😊

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

  • 会員ID:iwLqZgG2
    会員ID:iwLqZgG2
    2024/12/15

    葬儀費用の価格の上がり幅にもびっくりしたのですが、成年後見制度についてまとめていただきありがとうございました。確かにご近所にそういう方がいてくれると心強いですね!高い倫理観が求められそうですが誰でもなれるものなのでしょうか?🤔

    会員ID:xczuExUR

    投稿者

    2024/12/15

    ありがとうございます! 私は町で主催の講習会に参加して、6回の講習を受けました。 資格はいりません。一人では出来ませんが、社協に登録してなれます。

    会員ID:xczuExUR

    投稿者