• 投稿日:2024/12/15
  • 更新日:2024/12/16
【“住所”と“ゼロ”で家が片付く秘密】家をスッキリした状態に保つ2ステップルール

【“住所”と“ゼロ”で家が片付く秘密】家をスッキリした状態に保つ2ステップルール

会員ID:Zfu08G79

会員ID:Zfu08G79

この記事は約4分で読めます
要約
私は片付けが得意ではありません!💦そんな私でも、「全ての物に住所を決める」使った後は「ゼロに戻す」の2ステップルールを取り入れることで、片付けが楽になり家がスッキリ保てるようになりました! あなたもこの2ステップルールを取り入れて、無理なく、快適な空間の維持を目指しませんか?

はじめに

こんにちは、ゆっちです🍎


突然ですが、、私は片付けがあまり得意ではありません😨

実家で暮らしていた頃は、物がどんどん増えていき、机の上も物だらけ。勉強を始める前にまず片付けが必要…そんな生活をしていました💦


でも、今ではあるルールを守るだけで、家の中をスッキリと保てるようになりました✨


この記事では、私が実践している「片付けが楽になる2ステップルール」を紹介します。

片付けが苦手な方でも取り入れやすい内容なので、ぜひ試してみてください!🎉



片付けが楽になる2ステップルール

我が家では、以下の2ステップを取り入れることで、日々の片付けがとても楽になりました🙌

ステップ1:全ての物に住所を決める

ステップ2:ゼロに戻す

これから、それぞれのステップを詳しく解説します!


ステップ1:全ての物に住所を決める

名称未設定のデザイン (97).png

まず大切なのは、「物ひとつひとつに住所を決める」ことです。

ペン1本やポケットティッシュといった小さなものから、おもちゃや家電のような大きな物まで、全ての物に「どこが定位置なのか」をあらかじめしっかり決めておきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zfu08G79

投稿者情報

会員ID:Zfu08G79

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/12/17

    全部決めてる! というか、もっと物少なくして動き出し早くしたいってめっちゃ思ってます!🥺

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/20

    やっと返信〜😂 もう、ヒロさんの迷いがない感じが眩しすぎて素晴らしいです!! 少しでも見習いますっ✊️✨

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2024/12/16

    「ゼロに戻して~」っていいセリフですね! ニュアンスが伝わりやすいかんじをうけます。 うちもそうすればよかったな~

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/19

    いっきょうさん、ありがとうございます✨ 「ゼロに戻して〜」は、たしかに「片付けて!!」と何度もいうよりイメージをもって取り組めるかもですね😳✨と、今思いました😆 ありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:HTFHX0KJ
    会員ID:HTFHX0KJ
    2024/12/16

    わかっていても、なかなか住所不定のものが増えちゃってました。意識してみます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/19

    くるままさん、レビューありがとうございます✨ わかります!いつのまにか住所不定、増えてきますよね😂💦 子どもの物などもいつもまにか増えてしまったり💦 1つ1つ手間はありますが、住所を意識したいですね!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2024/12/16

    とても勉強になる投稿、ありがとうございます! 物を買う際に置き場所を決めるというのは、今後物を増えないようになる&使用しておらず、いらないんじゃないか?を考えれるのでとても素敵な考え方だと思いました♪ 我が家も散らかりっぱなしの片付け苦手なので住所決めて、せめてこれ以上物が増えないように実行してみます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/18

    フレッドさん、お読みいただきありがとうございます😊 そうなんです!物は増えても、家のスペースは増えないので、住所を決めるを実践すると物が増えることを防げますね👍✨

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:Z1JUFBCN
    会員ID:Z1JUFBCN
    2024/12/15

    私も片付けが苦手です🥺物の住所を決めるの大事ですよね! 最近断捨離を頑張っていてものが減ったら住所を決められることがわかってきました!まだまだ片付かない家ですがこちらの記事で学んだ「ゼロに戻す」をできる家を目標に頑張ります!素敵な記事ありがとうございます😄

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/18

    めぐめぐやんさん、お読みいただきありがとうございます✨ たしかに、断捨離をある程度済ませてから、というのが理想的かもしれませんね☺️ まずは物を減らして、お気に入りのものだけに囲まれて快適に過ごしたいですね!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:fKTlupmp
    会員ID:fKTlupmp
    2024/12/15

    読み進めると、「片付けは苦手だから…」と避けがちな自分に勇気をくれる内容でした!物に住所を与えて「ゼロに戻す」なんて、簡単で実践的なアイデアですね。家族で取り組めるというのもポイント高いです。これを取り入れたら、我が家ももっとスッキリできそう。片付けのハードルがぐっと下がりました!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/18

    なきさん、レビューありがとうございます! 散らかったものを片付けなきゃと思うとハードル高いですよね💦 定位置が決まっていれば、みんなで戻すだけ!✨ 魔法とかで戻せたらもっと楽なんですけどね〜😗🤣

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者