• 投稿日:2024/12/15
大◯建託でも電気会社は自由です

大◯建託でも電気会社は自由です

  • 2
  • -
会員ID:NTAP2rRy

会員ID:NTAP2rRy

この記事は約2分で読めます
要約
大◯建託の物件に入居している方へ 入居時に電気会社をPinTにするよう案内されませんか?私は電力会社が指定だと思い込んでましたが、契約書にも案内の通知にも、『選択は自由です』という旨の文章があります。 同じように勘違いしていた方、何となく変更が不安な方の参考になると嬉しいです。

大◯建託入居時にPinTを勧められる

IMG_9312.jpg

入居時の案内=住まいるインフォメーション=

<ライフラインのお手続き>に電気はPinTが記載されています。私はてっきりこの会社でないと契約できないと勘違いし、2年間何もわからずに利用していました。

入居時の案内・契約書を確認

=住まいるインフォメーション=の枠外をチェック✔️

※電力・都市ガス自由化によりお客様ご自身で供給会社を選択することが可能です

と書かれている!!



さらに契約書にも


電気・ガス・上下水道、電話等の使用については乙が直接供給者と契約をし、その使用料は金額を乙の負担とします。


と書かれているので電力会社の選択は自由だった!!ということにします。




入居時の確認不足でした・・・

でも、この段階で気づいてよかった。旧電力会社へ乗り換えを検討してるけど、大◯建託住みで乗り換えていいか不安な方はぜひ契約書を確認してみてくださいね!

旧電力会社へ乗り換えが必要な理由

民間→旧電力会社へ乗り換えが必要な理由は学長マガジンで紹介されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NTAP2rRy

投稿者情報

会員ID:NTAP2rRy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません