• 投稿日:2024/12/19
  • 更新日:2025/01/19
【貯める力】障がいっ子さんのための宿題リスト<装備品編>

【貯める力】障がいっ子さんのための宿題リスト<装備品編>

会員ID:MzZbvipP

会員ID:MzZbvipP

この記事は約6分で読めます
要約
障がいっ子さんにとっての装備品って? 結局、学長おすすめの装備品を整えていくことが最適解だった…!

自己紹介

就労支援A型の管理者兼サービス管理責任者 ばりとーんです。

これまで高齢者、精神科、児童発達、入所施設、生活介護、就Bなどの福祉分野で約20年ほどお仕事してきました。

区分6の知的・身体1級の弟がおりますので、家族としての支援経験もあります。

この記事は、センスのいいお金との付き合い方である両学長の宿題リストをリスペクトしつつ、知的・発達障がいっ子を育てる親御さん向けに翻訳する趣旨で書かせていただきました。

連続シリーズで投稿しております。
ライフプラン編
もぜひ一読ください。

障がいの種類

障がいってそもそも何?

実は法律によって定義が変わるのですが、もっともよく使う障害者総合支援法では

①身体障害

②知的障がい

③精神障害

の3つにむりやり分類されます。もらえる障害者手帳がだいたい決まります。生活が長期的に障害される特定難病の場合は、いずれかの分類に入らないと手帳はもらえません。

たとえば発達障害は精神障害に分類されますし、HIVだと身体障害です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MzZbvipP

投稿者情報

会員ID:MzZbvipP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/08/08

    ばりとーんさんすごいですね…すごい記事ですね… 教員チャットで紹介しても良いですか…😭 貨幣の視覚情報の複雑さ。本当にそうですよね。分かりやすいようにシンプルなものへと削ぎ落とすことって大切だなと日々思います。 キャッシュレスやアプリがその役割を担うのだなと分かりました。ありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:MzZbvipP

    投稿者

    2025/08/08

    レビューありがとうございます! 日本の現金は、世界でも屈指の複雑さ…だそうですね😓 一度キャッシュレスにすると、現金使いたくなくなるのは、その煩雑さゆえ…でしょうか😇 拙い記事ではありますが、何かお役に立てそうであればぜひご紹介ください🙇

    会員ID:MzZbvipP

    投稿者

  • 会員ID:ssE4YGlY
    会員ID:ssE4YGlY
    2024/12/30

    確かに紙幣は情報量が多くて、発達障害者の方からすると迷惑な話ですよね 同じ発達障害の分野に関わらせてもらってる人間として参考になる部分が多くありました。 繰り返し読み返したいと思います✨ 有益な記事をありがとうございました☺️🙏

    2024/12/30

    レビューありがとうございます! 広範な分野なので、宿題リストになぞらえながら少しずつ投稿できればいいな、と思っております😊 よろしければ続きもご覧ください🙇

    会員ID:MzZbvipP

    投稿者