- 投稿日:2024/12/17
- 更新日:2025/10/06

バンドワゴン効果とは?
バンドワゴン効果は、「多くの人が選択しているものを自分も選びたくなる」という心理傾向です。
例1
「人気商品」「売れ筋ランキング1位」という言葉に惹かれる
amazon・楽天の商品説明にめっちゃ書いてありますよね😂
例2
行列のできる店に興味を持つ、ベストセラー本を読みたくなる
「大勢がそれを支持している」という謎の安心感😂
例3
「みんな持っているからスマホが欲しい!switchが欲しい!」
周りの流行りについていきたい気持ち、わかります😂
スノッブ効果とは?
一方、スノッブ効果は「他の人とは違うものを持ちたい」という心理傾向です。
例1
「限定100個」「プレミアムエディション」「このページを見ている人限定」
今買わなきゃ!という気持ちにさせられます😂
例2
「世界にひとつ、あなただけの専用枕」
「自分へのご褒美」にアリかも、と心の声が😂
例3
◯◯限定のファングッズ
「他の人よりも私の方がこの作品/人を応援している」という証、ほしいですよね😂
年末の爆買い、要注意!
バンドワゴン効果は「流行に乗り遅れたくない・仲間に入りたい」気持ち。
スノッブ効果は「他人と差別化したい・自慢したい」気持ち。
全く異なる心理傾向に見えますが、表裏一体の関係ともいえます。
例
「限定モデルが今だけ超特価!売れています!」
・・・・心が動きませんか?😂
世の中の広告・マーケティングは「バンドワゴン効果」と「スノッブ効果」の両方を巧みに使って私たちの購買意欲を刺激しています。
年末の爆買いを防ぐための方法も紹介します!
対策1
「必要なもの」リストを先に作る
ついで買い、衝動買いをしない🔥
対策2
「冷却期間」を設ける
本当に必要なのか考えなおしたり、人に意見を求めたり、総額を計算したりして冷静になりましょう🔥
対策3
長期的な視点を持つ
一時的な流行や気分で購入するのではなく、長く使えるモノを選びましょう🔥
まとめ
今回は、年末の爆買いを防ぐために2つの心理傾向を紹介しました!
バンドワゴン効果「多くの人が選択しているものを自分も選びたくなる」
スノッブ効果「他の人とは違うものを持ちたい」
この傾向を理解して自分の消費行動を見つめ直し、
本当に必要なものを適切に購入していきましょう🔥
(私自身に言い聞かせています・・・😂)