- 投稿日:2024/12/17
- 更新日:2024/12/22

この記事は約2分で読めます
要約
もう12月中旬になり今年もあと数日となっていますがここで風邪を引いたら寝正月確定❌それとも今引いたら寝正月回避⭕️という話を書いていきます。
なぜこのような事を書いたかというと書いた時点で私も風邪を引いてしまっているからです😭
この経験談を元に皆様も体調にお気をつけ下さい。
まず一般的な風邪の引き始めから完治までの期間は約7日〜10日となることが多いです。
引き始め期1日〜3日目
風邪を引いたとき思い出していただくとわかると思いますが最初は鼻の奥が乾燥している感じです。次に寒い外に出たからかな?と思う程度の鼻水です。
ピーク期3日目〜5日目
38.5の発熱と頭痛があり起き上がってはフラフラな状態でしたのでほぼ寝込んでいました。
回復期5日目以降〜
平熱よりは高い感じはありますが生活していけるくらいです。鼻奥の痛み・鼻水・咳はここからがピークな感じがしました。
風邪の期間毎の対処法(今回私が行った対処法)
引き始め期
近所のドラックストアに行き水分補給が大事だと思いOS1を手に取り、初期風邪にという表示が目についた葛根湯を購入し帰宅。
食事は和風だし(粉)を使った玉子と水菜のお粥です。
ピーク期
基本は引き始め期を変わりませんが追加で行った事を書きます。
何が今の症状に合うか分からなかったのでフラフラになりながらもドラッグストアに症状を話しそれに合った薬を買った事とこの熱はまずいと思い体温測定です。(結果38.5でした)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください