- 投稿日:2024/12/18
- 更新日:2024/12/18

この記事は約5分で読めます
要約
本に慣れていない人がやりがちな失敗するポイントを幾つかに絞りました。年末年始に読書を始めようする人、ぜひ参考にしてみてください☺️
はじめに
こんにちは、トモです!😁
本を選ぶ時には、どんな風にして選んだりしますか?
なんとなく、見た目の印象で…
話題になっているから…
友達がオススメしてくれたから…
どんな選び方も間違いでは、無いのですが…
ここで大きなポイントがあります。
その本は、「自分に合ったものですか?」という事です。
どんな本の入口は簡単かもしれないですが…
読み進めていくと難しい内容で挫折してしまう事が多いのでは、無いのでしょうか?
それも、そのはずです!
その本があなたに今はまだあなたに合っていない可能性があるからです!
どうして、合っていなくても手にとってしまうのか?
今回は、本の選び方でよくある失敗を解説していきます!
ぜひ、本と友達になるようにガンバりますので、ついてきてくださいね😊
そもそも合っていない本とは?
自分の感覚に近い所がない
専門性が足りない
知りたいことがない
自分の感覚に近い所がない
普段から本を読む習慣のある人だと、どんな本が自分に向いているのか分かります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください