• 投稿日:2024/11/13
  • 更新日:2025/09/29
編者:鈴木真理子「無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック」自分時間が増える 超・時短ハック

編者:鈴木真理子「無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック」自分時間が増える 超・時短ハック

  • 3
  • -
シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

この記事は約4分で読めます
要約
知ることで、人生はもっと楽しくなる! 編者:鈴木真理子「無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック」 時短化は「自己投資」である! ガンガンやっちゃおう!

初めまして!シロマサルです。

知ることで、人生はもっと楽しくなる!

今回は編者:鈴木真理子「無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック」2024年発行をつまみ食いします。まさに超、超、要約。
おもしろいので興味があれば読んでみましょう。

編者:鈴木真理子
株式会社ヴィタミンM代表取締役。ビジネスコンサルタント。東京都葛飾区亀有生まれ。講師業の傍ら、新聞や雑誌をはじめメディアの取材、ビジネス書の執筆まで幅広く活動中。

具体的な手法は65個紹介しています。😆

①我々はなぜ時間に追われるのか?


⇒ 3つの背景が影響している。


1.時間的な制約

残業規制、相手の都合による待ち時間、仕事量が減っていないのに時間は減らされる。


2.無駄な仕事

3大ムダ

「会議」:結論が出ない。とりあえずの定例会議

「メール」:情報共有のCCが多くて処理しきれない

「書類作り」:見栄えの良い書類を作り込みすぎる。何度も修正される。


3.コミュニケーション(会話)不足

相手の仕事、作業を中断させないために気を使いすぎる。

仕事を教えあったり、質問したり、手伝ったりする雰囲気がない。

弱みや改善点に気づかないまま、自分なりのやり方を貫いてしまう。


画像④.png⇒ 我々は仕事の"主導権"を握れていない。


仕事が速ければ、次の工程の人にプレゼントすることができる。
仕事が出来る人は時間を与えてくれるから信頼される。🤔


しかし、いきなり高速にはなれない。

結局は毎日コツコツと時短ハックを積み上げなければならない。


仕事が遅いなら、計画を立ててから取り組む。

優先度と決めて時間をかけて良い仕事を見極める。

ムダや改善点を見つける。


⇒ 時間が変わらない以上、減らせるもの(握れるもの)に注力せよ!


②どのような効率化が良いのか?

15.png⇒ 「段取り」「時間管理」「意思疎通」「生活習慣」に目を向けよ。

画像⑤.pngその中で、自分でコントロールできるものに注力しなければ減らない。

優先度を決めよう。


例①:仕事の道具はワンベスト。

文房具はひとつあれば良い。引き出しのモノは1つあれば良い。

複数あるから見つけにくい。デスクは綺麗になる。

書類ややるべきことを積んで重ねない。


例②:いろいろな場所で仕事をする。

場所の候補をあらかじめリストアップして考えたり、音を出す場所を決めてメリハリをつける。

集中できる「環境」を用意する。


例③:MY締め切りを設ける

本来の期日の1日以上前に締め切りを作る。

見直しや不足の事態に対応しやすい。


例④:文章入力のテンプレートを用意する。

思考力が不要になる。「パターン化」は強い。


例⑤:睡眠時間をしっかりとる

「卵が先か鶏が先か?」という因果性のジレンマがあるが、能率を上げるには不可欠。


③効率化はとにかく試さねば、早くならない


効率化の記事
あなたの1日を3時間増やす超整理術 高嶋美里 計:2記事

すごい効率化 金川顕教 計:3記事

すぐやる!「行動力」を高める〝科学的な〟方法 菅原洋平 計:4記事

ザ・ゴール ボトルネックで決まる

仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100


速くなる文章術
【文章術"7つの極意"】「文章術ベストセラー100冊」の共通点


健康
あなたの人生を変える睡眠の法則 菅原洋平 計:6記事


⇒ 効率化の方法はいくつか既に紹介しているぞ!

マサル.png

まとめ


⇒ 時短化は「自己投資」である!

ガンガンやっちゃおう!


知識や見聞は、いずれ力になってくれると教えてくれます。

是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!

見ていただきありがとうございました!😆

10.png大富豪の共通点
『世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれたこと』 計:8記事

投資家
ウォーレン・バフェットの生声 株主への手紙

ミニマリスト大全
ミニマリスト大全 計:14記事

AI
ChatGPT時代の文系AI人材になる①「良いプロンプト」とは?
ChatGPT時代の文系AI人材になる②プロンプトを使い分けよう。
ChatGPT時代の文系AI人材になる③AIのキホン用語
「生成AI時代の必勝仕事術!進化する働き方の最前線」

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

投稿者情報

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません