- 投稿日:2024/12/20
- 更新日:2024/12/20

楽天証券を使って高配当株を
単元未満株(ミニかぶ)で少額からを購入する方法を、先ほどの投稿で紹介しました。
”興味がある” ”勉強して買えたらと思っている” などコメントを下さった方々がいました。
思ったよりも関心が高いのかもしれないな。それなら、購入後の管理方法もお役に立てる情報かもしれない。書いてみよう!という記事です☺
モデルポートフォリオで揃えた当初の私
ありがたくモデルポートフォリオを参考にさせていただき、購入。(当時は10銘柄は100株からしか買えず、綺麗には揃えられなかった)
これをどう管理するのか。
🏳🌈業種別のバランス
🏳🌈ディフエンシブ株と景気敏感株のバランス
🏳🌈各銘柄の全体に占める割合
最低でもこれは知りたい。で、どうしたか。
スプレッドシートでこつこつ自分で表を作成。円グラフなどで見やすく。
相当な時間を費やして完成!(ものすごく疲れている)
でも、ここで気が付きます。これって購入する度、都度都度更新するってこと?(この時点で拒否反応がでました🤣)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください