- 投稿日:2025/06/03
- 更新日:2025/09/12

この記事は約6分で読めます
要約
日本株などの高配当投資などでは、「配当利回り」が特に重視される指標ですが、配当金が毎年増えていく【増配率】について記事を書いてみました。
日本企業も株主還元に積極的になってきている昨今、【増配率】についても考えてみませんか?
はじめに:配当金の”増配率”📈って何❓
株式投資をしていると「配当利回り」は、よく聞きますよね。
配当金÷株価で計算され、買った株価の何%が配当金で戻ってくるかです。
リベでも高配当株投資(一般的に配当利回り3%以上)も紹介されており、実際に株式投資に取り組まれている方も少なくありません。
高配当株投資において「配当利回り」は、最も重視される指標の一つと言えます。
しかし、”長期投資でより重要なのは「増配率」”という考え方もあります。
増配率とは❓
増配率の定義 と 計算式
「増配率」とは、企業が毎年どれだけ”配当金”を増やしているかを示す割合のことです。
「増配率」は以下の式で計算されます。
増配率(%) =(今年の配当金 − 去年の配当金)÷ 去年の配当金 × 100
*例えば、前年の配当が100円、今年が110円なら
→ 増配率は +10% になります。
(110円 - 100円)÷ 100円 ×100 = 10%【増配率】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください