• 投稿日:2024/12/22
コロナワクチン批判で引用された論文、実は逆の結論だった!?

コロナワクチン批判で引用された論文、実は逆の結論だった!?

会員ID:24VBW9jy

会員ID:24VBW9jy

この記事は約4分で読めます
要約
SNSで広がる「コロナワクチンのスパイクタンパク質が有害」という主張.その根拠とされる論文を調べた結果、実際にはワクチンの有益性を支持する内容でした.心筋炎リスクも100万回に1回以下という低頻度であり、リスクとベネフィットのバランスを正しく理解することが重要です.

新型コロナワクチンに関する情報は多く、その中には誤解や偏った解釈も少なくありません.

SNSでよく見られる「スパイクタンパク質が有害」という主張もその1つです.しかし、この主張の根拠とされる論文を調べてみると、実際の結論はまったく異なっていました💡

*参考文献📖
① Lei Y, et al. Circ Res. 2021;128:1323-1326.
② Yonker LM, et al. Circulation. 2023;147:867-876.


この記事では、科学的根拠に基づいてこの誤解を解き、ワクチンのリスクとベネフィットをわかりやすく解説します😊

1. SNSで広がるスパイクタンパク質の毒性主張

ワクチン論文3.png※Copyright © PR TIMES Corporation All Rights Reserved.

新型コロナワクチンに批判的な人々の間でよく言われるのが「ワクチンで作られるスパイクタンパク質が体に毒性をもたらす」という主張です.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:24VBW9jy

投稿者情報

会員ID:24VBW9jy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/23

    どの分野でも悪意的に一部を切り取られることがありますのでいかに自分で正しく判断するかが重要になりますね💦今回も有用な記事ありがとうございます🧑‍🎓

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/24

    特にうまい詐欺師などは本当のことの中に一部分だけ嘘を混ぜて相手を騙すそうなので、この論文の一部分のみを切り取ってそこだけを主張するような情報操作に踊らされないように、お互い気をつけていきましょう😊✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/22

    とても勉強になりました!😊 SNSで目にするワクチン関連の情報は多種多様ですが、根拠とされる論文の結論部分を正しく解釈する重要性を改めて感じました。特に『スパイクタンパク質が有害』という主張が、実は論文全体を見れば真逆の結論だったという点、驚きました😮 また、心筋炎リスクについても、頻度が『100万回に1回以下』という具体的な数字と、その背景にある内因性要因の可能性を丁寧に解説されていて、誤解が解けました。 リスクとベネフィットを天秤にかけて考える重要性も説得力がありましたね。 次世代ワクチンに関する誤情報への対応についても触れられていて、今後の情報発信の在り方についても考えさせられる記事でした。 この記事が多くの人に届いて、正しい理解が広がることを願っています✨これからも有益な情報を期待しています!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/23

    長文でのレビューありがとうございました😆とても励みになります! もしかしたら私の解釈も間違っていることがあるかもしれません💦 やはり1人1人個人レベルでしっかりと物事の正誤や正しい理解をするように努力することが大切なんだなって改めて思います📖✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/22

    いつもありがとうございます! 今回も勉強させていただきました! 科学的根拠、 大切にしていきたいです…! ありがとうございました!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/22

    効果が肌感覚程度の認識ではなくて、きちんと科学的根拠がでたことは良かったですね😆

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:51ACOkHT
    会員ID:51ACOkHT
    2024/12/22

    貴重な情報ありがとうございます。 病気にせよワクチンにせよよく分からない物は怖いものです。 怖いけど逃げ続ける事も難しいのでは学ぶしかないと思います。 とはいえ情報が多く、正しい物を選び取るのも難しい昨今ではありますが、ある程度信用出来る(と自分は思っている)この場でこういう情報を頂けるのはありがたいです。 お金の勉強ではありませんがこの情報が多くの方の目に触れれば良いなと思います。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/23

    そう言っていただけて嬉しいです😆✨️ 私も正しいことを発信しようと注意して記事を書いていますが、間違うこともあるかもしれません💦 学長🦁も言うように、なにごとも盲信せず、訂正箇所があったら指摘できるような意識でいることが重要なんだと思います👀💦

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:DHzHlrc9
    会員ID:DHzHlrc9
    2024/12/22

    解説ありがとうございました! 医療デマも詐欺と同じく、事実と嘘を混ぜて、ネガティブなイメージを強めて人に伝えていると思っています💦 ワクチンのリスクはゼロではありませんが、感染症が拡がっている今の状況ではワクチンよりも病気による症状のリスクのほうが起こる確率が高いですよね🥲 多くの人が正しい情報から接種の判断をしてほしいと、心から願っています🙏 たくさんの人にこの記事を見ていただけますように。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/23

    本当、情報の取捨選択や正誤の判断は難しいなって改めて思いました👀 シトラスさんの言う通り、すべてが嘘ではなく、合っている箇所の一部分のみを切り取って主張する😢 学長🦁も「切り抜きは前提条件が異なるから許可しない」って言ってますが、まさにそれですよね!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:106yGnzZ
    会員ID:106yGnzZ
    2024/12/22

    とても、参加になりました。お医者さまの貴重な記事を閲覧できるのすごいです!ありがとうございます。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/22

    たいした記事ではないので、私の記事でよければいっぱい利用して下さい😆✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者