- 投稿日:2024/12/24
- 更新日:2024/12/25

我が家は戸建て住宅です。家族が増えることをきっかけに中古で購入して、リノベーションしました。平成27年(2015年)のことです。ローンは地方銀行で夫の名義で組み、平成52年までの25年ローンの予定でした。
返す?返さない?
住宅ローンは土地家屋代とリノベーション費用に分かれていて、リノベーション費用の方が金利が高いものになりました。具体的には土地家屋代が0.77500%でリノベーション費用分が0.97500%でした。そこで、頭金はリノベーション費用に充て、さらにローン開始から4年後に繰上返済しました。残るは土地家屋代のローンです。
住宅ローン控除が有効な2025年までは毎月返済のつもりでいました。しかし、返せるなら早く返した方がいいという学長の言葉を聞くと、どうしたものかなと迷ってもいました。
今年の年末調整用に控除の書類を作成したところ、控除額はおよそ7万円。来年はもっと減るし、それ以降は控除はありません。
一気に返すこともできそうだけど、本当に返して大丈夫かという確信が持てずにいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください