- 投稿日:2025/01/05

この記事の対象:身体づくり初心者向け
5年前自分は少し歩ける程度の体力しかありませんでした。
(なんでそのような状態にあったのかはまた別の機会に)
その時に思った事は体力をつけよう。そのために理想的な身体をつくろう。
でした。そこから5年、何度か失敗し、今は理想の80%くらいの身体は作れたと思います。(理想は鈴木亮平)
皆さんは理想的な身体になるためには何をしたら良いと思いますか。
沢山トライ&エラーをしてきましたが、結論はシンプルでした。
消費カロリー>摂取カロリー にすれば痩せていく
摂取カロリー>消費カロリー にすれば太っていく
ただこれだけです。
この場合の消費カロリーは 基礎代謝 + 活動代謝 になります。
計算サイトがありますのでそこに年齢、身長、体重、活動量を入力すると大体の値がでてきます。これは重要なので必ずチェックしておいてください。
食事コントロールは絶対に必要
です。ジムに通っていると、筋肉はついているのですが、理想的な身体には遠い人が多くいることに気づきます。
よく、腹筋を見えるようにしたい。という目標の方がいます。
これには筋トレだけでは不可能に近く、重要なのは 体脂肪率 です。
体脂肪率が15%以下で腹筋は徐々に見えてきます。
筋トレをした達成感で食事はコントロールしない これはとても勿体無いと思います。
そして、食べなければ痩せる
これも危険です。
これは正しいのですが、一番大事な健康を失う可能性もありますし、効率的に見えて効率はよくありません。
デメリットが多くあります。
・身体が飢餓状態になることにより、脂肪を溜め込みやすくなる。
・反動でドカ食いしてしまう可能性。
人は強い意志を保つためには脳にカロリーが必要です。急激なダイエット状態では判断力が低下し達成できません、かつ強い意志で乗り越えるには強い意思決定(カロリー)が必要なので食べてしまうという矛盾が起こります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください