- 投稿日:2024/12/27

ふるさと納税を利用されている方の中には、「ワンストップ特例制度は便利だから毎年使っている」という方も多いのではないでしょうか。しかし、ある年から突然使えなくなってしまうケースもあります。本記事では、なぜワンストップ特例が使えなくなったのか、そして使えなくなったらどう対応すればよいのか、解説していきます。
目次
・ふるさと納税とは?
・ワンストップ特例がなんで使えなくなったの?
・ワンストップ特例が使えなくなったらどうしたらいい?
1. ふるさと納税とは?
まずはじめに、ふるさと納税について簡単におさらいしておきましょう。
ふるさと納税は、自分の出身地や応援したい自治体に寄付をすると、所得税や住民税から控除が受けられる仕組みです。寄付を行った自治体から特産品をお礼として受け取れるため、「お得に寄付ができる制度」として人気が高まっています。
寄付額に応じて税金が安くなるだけでなく、その地域の特産品を楽しみながら自治体を応援できる、いわば「寄付と納税のハイブリッド」制度といえるでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください