- 投稿日:2024/12/27
- 更新日:2024/12/27

年末年始に多いのが会社の飲み会です。
上司との飲み会は気を使いますよね。特に体育会系上司は厄介です。
僕は大学〜社会人(初期)まで、めちゃくちゃ体育会系で育ってきました。
その中で学んだ処世術を5つ紹介します!
これさえ抑えておけば、とりあえず飲み会は乗り越えられますよ😀
⚠️このような飲み会を推奨しているわけではありません。
上司は上座、部下は下座
これは特に体育会系に限ったことではありませんが、体育会系の飲み会では座る位置に特に気を使う必要があります。
上座や下座とは、会議や宴会などで座る位置「席次」のことです。
一般的に出入り口から遠い席が「上座」で、出入り口に近い席が「下座」になります。
部屋の構造別の席次表では、①が上座です。 歓送迎会では、①の上座に主役、②や③に管理職が座ります。忘年会での、主役がいない飲み会では、上座に管理職が座るような席順にしましょう。また、窓から景色が見えるような部屋では、景色が一番よく見える場所が上座になるなど、席次が変則的な部屋もあります。下見で部屋の形状・構造をよく確認し、その部屋に合った席次を調べておきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください