• 投稿日:2024/12/27
母14年目突入!過去を受け入れて、自分を許したいこと

母14年目突入!過去を受け入れて、自分を許したいこと

会員ID:n6EJSZ1a

会員ID:n6EJSZ1a

この記事は約9分で読めます
要約
長女の誕生日を迎え、私の心にずっと引っかかっている過去を振り返りました。 学長の動画で好きな「原因自分論」で過去を受け入れ、自分を認めて許したいと思って書きました。

今日は長女の14歳の誕生日です。

長女の誕生日が近づいてくると、毎年思い出すことがあります。

いい思い出ではありません。

しかし、今元気に成長している娘のことを考えると、もうそろそろ過去にとらわれるのをおしまいにしたいと思い始めました。


この話だけはノウハウ図書館に投稿するようになっても、書くことはないだろうと思っていましたが、もしかしたらどなたかに役立つかもしれないと思い直し、投稿することにしました。

14年前、当時私が頻繁に更新していたmixiの投稿を一部修正加筆してお届けします。

月日はさかのぼり、今から14年前…

予定日(21日)を過ぎても生まれる気配がないため、28日に誘発分娩が決まり、その日までに生まれなければ朝7時半に病院に来てくださいと言われる。

どんなに遅くても年内には生まれるんだな~と思い、なるべくなら自然分娩がいいけど「赤ちゃんに何かあるくらいなら誘発でもいいや」と腹をくくりました。


26日の朝8時頃だったか…なんか違和感があり、トイレに行ってみると水っぽい何かが出ている💦

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n6EJSZ1a

投稿者情報

会員ID:n6EJSZ1a

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(16
  • 会員ID:Kx7Sy8vU
    会員ID:Kx7Sy8vU
    2025/10/02

    初産ですもの!! 分からない事だらけですよね😭 ハラハラしながら記事を読ませて頂きました💦 でも、ぴょろさんが無事で良かった、 娘さんが無事に育ってくれて良かった、 その日にご主人がいてくださって良かった。 本当に妊娠も出産も奇跡で、命がけですよね😭 辛かった記憶が塗り替えられたことも、本当に良かったですね✨✨✨

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/10/02

    悠さん、コメントありがとうございます! ノウハウコレクターにもほどがあるというのは、このことですね💦 だれもが教科書通りのお産になることなんてないのに… いろいろな偶然が重なって、今は娘も元気に大きくなれましたが一歩間違えたら…ですから🥲 ちなみに下の子もかろうじて病院で出産できましたが、超スピード出産でした😅

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/20

    ぴょろさん 26日の朝に破水していた、ということでしょうか…😥 初めての出産ですし、何が正しいのかわからないですよね。私も妻が1人目を出産するときは予定日1週間前からずっとそわそわしていたことを思い出しました。 娘さんが無事に成長されているとのことでホッとしました。😊 原因自分論は私にとっても大事にしている考え方です。私もノウハウ図書館に投稿しているので、機会があれば読んでいただけると嬉しいです。 ハラハラドキドキの実体験を教えていただきありがとうございます。😄

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/08/21

    アマハナさん、コメントありがとうございます! 26日の朝から高位破水していたのだと思います💦 いろいろと情報は集めていましたが、いざ自分の身に起きると冷静に判断できなくなってしまいますね。 最近も原因自分論を思い出すことがありましたが、定期的に意識したい考え方ですね😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:hiRjfsmd
    会員ID:hiRjfsmd
    2025/07/14

    わぁ!ビックリ仰天!自宅で予定外の出産の記事をドキドキしながら読ませて頂きました。 破水したら直ぐに病院ですよ~病院の人も予定日を過ぎてるなら来院をすすめたらよかったのにと思いました。 私も初産の時はどのくらいMax痛いのかが分からず不安だったことを思い出しました。 産まれたらタオルでくるんで臍の緒をしばる。そんなドラマのような出産を経験されてすごいです。娘さんも無事に成長されて良かったです!自宅で出産しても胎盤が出るまでが出産で費用は変わらない笑!家に帰るまでが遠足ですみたいな笑!ドキドキな記事を読ませて頂きありがとうございました😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/07/14

    ほしぞらさん、こちらの記事にもコメントいただきありがとうございます! 破水にはバシャーッと出るものと、ちょびちょびでる高位破水があると知識にはあったのですが、実際自分の身に起きるとわかりませんでした😅 何事もなかったからこそ、今は思い出話にすることができてよかったです。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:CSwJywgl
    会員ID:CSwJywgl
    2025/06/05

    Mixi懐かしい〜✨私もよく投稿してましたよ〜FBが流行る前ですよね〜 出産当時は、みんなの育児日記見て、一喜一憂してました笑。 出産は本当に何が起こるかわかりませんよね💦うちの子はのんびり過ぎて予定日過ぎて、先生にバルーン入れてみる?って話された翌日あれよあれよと進んで、いきみが我慢できずに色々切れちゃって、あとが大変でした💦 ぴょろさんと同じいぼ仲間です笑😂 お子さん無事に14歳まで元気に成長して良かったですね!お互い思春期女子の母ですが💦 ぼちぼち頑張りましょうね🌸

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/06/05

    もふもふうさぎさん、コメントありがとうございます! 私のMixiの更新頻度は引くレベルでしたね😅 出産は本当に十人十色ですね。何があるかわからないからこそ、強く思い出に残ることだと思います。 お互い思春期女子の母として、ぼちぼちがんばっていきましょう~😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:LLV4Lvb0
    会員ID:LLV4Lvb0
    2025/06/02

    当時はとっても不安で一分一秒を過ごされていたんだろうなと感じました。私は3人産んでいますが、やはり慣れなどなく出産のタイミングでは毎回不安でした。 ぴょろさんは初産でしたし、尚更お一人で考えられて過ごされる時間は長かったと思います。 私の出産の事も同時に思い出させて頂き、今の幸せに感謝出来ました。 今、ぴょろさんが母子共にお元気で居てくださりとっても嬉しいです。 ありがとうございました。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/06/03

    ちきよさん、コメントありがとうございます! 3人のお子さんがいらっしゃるんですね。 出産もその子その子で違いますよね💦私も下の子のときは陣痛から始まりました。やはりかなりのスピード出産だったので、そういう体質なんだと思います😅 いろいろありますが、元気が一番ですよね😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:V63nu6X6
    会員ID:V63nu6X6
    2025/05/09

    ぴょろさん 初めての出産 とても大変な物だったんですね そして、娘さんのお誕生日のたびにいろんな想いを感じていらっしゃったんですね 今がお元気でよかったです 長く苦しかった考えをリベで変えることができたこと 母としての最高の財産だと思います 素敵な記事をありがとうございました

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/05/10

    クッキーさん、コメントありがとうございます! 出産もいろいろありましたし、そのあとの子育てもなかなか一筋縄ではいっていませんが、元気に成長しているだけでいいんですよね。 これからも子どもたちからいろいろと学びながら、親として成長していきたいと思います😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:ZlDjDcOY
    会員ID:ZlDjDcOY
    2025/03/02

    ぴょろさん、すごい体験をされていたのですね。 共有ありがとうございます。 内容にも驚きましたが、ぴょろさんの文章が迫力と臨場感に溢れていて、引き込まれて一気に読みました。 またぴょろさんの文章を読むのを楽しみにしています!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/03/02

    onさん、コメントありがとうございます! 客観的に見ると確かにすごい体験をしてますよね😅 一気に読んでいただけたとのことで、うれしいです😊 また何か書いたときはよろしくお願いします😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/03

    ぴょろさん 壮絶な体験談を記事にしていただきありがとうございました😭💦 私も妻が緊急で入院して出産、当時研修医の実習も兼ねてということで、珍しいものを見るように見学され、その後の縫合も研修医がたどたどしく行い、担当の先生がチェックして「まぁこのくらいでいっか」と言ったことに激怒したことを思い出しました😅💦 今となっては母子ともに健康でいるので、何も思いませんが、病院側の対応によって感動的なシーンをすり替えられてしまうのも何か違う気がしまいますよね。 でもまさに原因自分論ですね😅💨 研修医の同席をOKしたのは自分ですしね💦 私の話ばかりになってしまいましたが、こちらの記事のおかげで、いろんなことを振り返りながら、自分なりに納得できました(*'ω'*)✨ 有益な記事をありがとうございました👍✨

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/02/04

    よっさんさん、コメントありがとうございます! 奥様の出産のときの担当医の言葉はひどいですね👿 いくら研修医の同席をOKしたからといって、それは激怒して当然だと思います。 今奥様とお子さんが健康で過ごせているのが、本当に何よりですね😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/01/27

    ぴょろさん、娘さんが元気に育ってよかったですね! 原因自分論で考えることで他人を許して、許すことで自分を許すことにも繋がって、前向きになれた気がします✨ 素敵な投稿、ありがとうございます👏

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/01/27

    ゆーとさん、コメントありがとうございます! この記事に書いたことは娘の誕生日が近づくたびに思い出す、忘れたい思い出でした。 もういい加減、過去の出来事にしたいと思って記事に書いてみなさんに読んでいただくことで、少しずつ昇華していけそうな気がしています😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/25

    ぴょろさん!ありがとうございます😊 私の妻も一昨年に出産しました! 私の妻は帝王切開の出産で、病院の入院していて準備を万全に整えていたのですが、それでも大変でした‥ その時は私も付き添っていたのですが、何もできず無力さを感じたのを覚えています! 読む限り、ぴょろさんはかなり壮絶で、驚きました! 私も原因自分論は好きで、憤りを感じる時は、そこに立ち返るようにしています🫵 なかなかうまくいきませんが、原因自分論が身につくまで頑張ろうと思っています

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/01/25

    かいうーさん、コメントありがとうございます! 奥様は帝王切開で出産されたんですね。 帝王切開は想像でしかありませんが、とても大変だったと思います。 どんな形であれ、出産は命がけですね😌 原因自分論が自然に思考に組み込まれるのは難しく感じますが、少しずつ身につけていきたいですね

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/24

    ご自宅で出産になるなんて、大変でしたね💦でも、破水かどうかなんて、ほんとわからないですよね〜😭わたしは逆で、1人目のときに心配性すぎて前駆陣痛なのに本陣痛だと思って入院グッズもって、病院にいった経験があります😅💦  自分原因論、好きです。 相手と過去は変えられませんが 自分は自分次第でかわれますからね😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2025/01/24

    ゆなさん、コメントありがとうございます! 自宅出産は私の人生で一番のビックリ事件でした💦 前駆陣痛で病院に行って、帰されたという体験談はネットや雑誌でよく見ていたので、逆に我慢しすぎてしまいました。 原因自分論、普段から意識していけるようにしていきたいと思います😊

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:nCBLESzF
    会員ID:nCBLESzF
    2024/12/28

    ぴょろさん😭 泣きながら読みました😭 初めての出産って本当にわからないことだらけですよね。 (私も初めての出産は破水が先でした。) 病院の先生の話って難しかったり、そもそも産後は思考力も落ちてしまうから不誠実だと感じてしまったのも仕方ないと思います💦 様々なことを乗り越えて長女ちゃんが14歳になられたこと、親戚のおばちゃんかってくらい嬉しいです(´;ω;`)✨️ もちろんぴょろさんの頑張りがあったからだと思います! お誕生日おめでとうございます🎂🎉✨️

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2024/12/28

    さのつきさん、コメントありがとうございます! 泣きながら読んでくれたなんて😭 今思い返すと、本当に怖かったですけど、人間も動物の本能で産めてしまうんだな…と妙に納得した記憶もあります。 私はネットで情報を漁りすぎて、主体的な判断ができなかったので、今後は気をつけたいです。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/12/28

    大変な経験をされたのですね😭 緊迫した状況が記事から伝わってきました。 初めての出産はわからないことや不安なことばかりですよね。 ぴょろさんとむすめさんが無事で本当によかったです。 うちも長女が14歳です。こうして数字を見ると長い感じもしますが、あっという間でした。 娘さん、お誕生日おめでとうございます🎂

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2024/12/28

    つむぎさん、コメントありがとうございます! 自分でもまさか!の出産でしたが、お産は本当に十人十色ですよね。 友達の出産時に命の危機があったと聞き、改めて人ひとり産むのは命懸けのことなんだなぁと感じました。 つむぎさんの娘さんも14歳なんですね😊 本当にあっという間ですよね!

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/28

    初めての出産。 わからないことばかりで、どう対応したらいいか判断しづらいですよね💦 とても不安で大変だったと思います💦 ぴょろさんも娘さんも無事でよかったです😢✨️ 予想外が起きたとき、私も他人のせいにしたくなります…。 でも、その結果は自分が引き寄せたものですものね! 原因自分論。私も胸に刻みたいと思います! とても貴重な体験談、じっくり読ませて頂きました✨️ 記事にして頂きありがとうございます✨️

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2024/12/28

    つばきさん、コメントありがとうございます! ひとつよかったことがあって、夫がそばにいたことです。 もしも日中ひとりのときに同じことが起きたら…と考えると血の気が引きます😨 原因自分論、これからも何かあるたびに思い出したい考え方です。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:j61MuQPH
    会員ID:j61MuQPH
    2024/12/28

    貴重な体験を読ませていただきありがとうございました。 ドキドキしながら読みました。お二人とも無事で本当に良かった😭 病院に行くのを躊躇した背景には入院費のことがあると知り、安さこそ正義!という価値観ではものごとの優先順位が変わってしまうんだなと自分のことを振り返る機会にもなりました。 娘さんお誕生日おめでとうございます🎊 とても生命力の強いお嬢さんだなと思いました。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2024/12/28

    うさmomoさん、コメントありがとうございます! 冷静に考えたらお金と命を天秤にかけることなどできないのですが、初めての出産で何もわからず、病院側の指示に従えば大丈夫と思ってしまいました。 あのとき、診てもらっていたら…とくよくよしていましたが、前を向きたいと思います。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

  • 会員ID:CT7DZXwr
    会員ID:CT7DZXwr
    2024/12/28

    貴重な体験の投稿ありがとうございました!ドキドキしながら読みました。 毎年思い出すたびに胸が痛んだのではないかと思います。 ですが、産まれてしまった状況の中でご自分で病院に電話して対応を聞いたことはスゴイと思いました。 娘さんをしっかり守ったと思います。 3人産んだ私としては病院の対応に思うトコロはありますが… 娘さん、14歳おめでとうございます✨

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者

    2024/12/28

    もりたろうさん、コメントありがとうございます! 陣痛がきて、病院に来る前には必ず電話をするように言われていたので、臨機応変な行動ができなかったんです💦 大事に至らなかったからこそ、今こうして振り返ることができたと思います。

    会員ID:n6EJSZ1a

    投稿者