- 投稿日:2024/12/28
今年も残すところあと少し。
一年を振り返ってみて、「嫌なこと」「残念なこと」がいくつか思い出された方もいらっしゃると思います。
そんな「嫌なこと」「残念なこと」を
視点を変える「リフレーミング」を使うことでバイバイして
清々しい気持ちで新年を迎えてみませんか?
視点を変えるだけなので、コツさえ掴めば、今すぐ出来ますよ😊
1:リフレーミングってそもそも何?
リフレーミングとは、「物事や出来事、状況などの枠組み(フレーム)を変えて、別の視点を持つことで、新たな意味を見出す心理学の用語」(AIによる概要を引用)です。
砕いて言い換えると
視点を変えて、嫌なことを嫌なことでなくする方法です。
2:具体的にどうやってやるの?
例①
「骨折して、予定がキャンセルになってしまった。」
これは、残念なこと、嫌な思い出ですよね。
そこで「リフレーミングする」=「視点を変える」とこうなります。
「骨折して、予定がキャンセルになったけど、久しぶりにゆっくりする時間が持てたな。」
続きは、リベシティにログインしてからお読みください