• 投稿日:2024/12/29
毎月の支出を簡単に計算する方法

毎月の支出を簡単に計算する方法

会員ID:4WIQ3c6q

会員ID:4WIQ3c6q

この記事は約3分で読めます

お金をことを考えようと思った時に、「毎月の支出」がいくらなのかという情報を把握する必要が出てきます。

家計簿をつけていて把握できている場合は良いのですが、そうでない方はなかなかわからないという方が多いのではないでしょうか。

住居費が〇〇円、食費が〇〇円、学費が〇〇円、光熱費が、、、、など思い返しながら計算をしてもいいのですが、絶対に何か項目が漏れますよね。そんな時に簡単に支出を計算する方法をお教えします。

手取り収入と貯蓄の増減から計算する

毎月の支出を簡単に把握する方法として、年間の収支から逆算する方法があります。

具体的には、「1月1日の貯蓄額+手取年収ー12月31日の貯蓄額」という計算式です。例えば、1月1日の貯蓄額が100万円、年間の手取り収入が500万円、12月31日の貯蓄額が150万円だった場合、年間の支出は「100万円+500万円ー150万円=450万円」となります。

これを12で割れば、毎月の平均支出額が分かります。この場合は37.5万円です。この方法なら、細かい支出項目を一つ一つ思い出す必要がなく、大まかな支出額を簡単に把握できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4WIQ3c6q

投稿者情報

会員ID:4WIQ3c6q

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/29

    とても参考になりました! 私も特別費の扱いに苦労しています…! ありがとうございました!

    会員ID:4WIQ3c6q

    投稿者