• 投稿日:2024/12/29
LEFT関数でサクッと文字列を切り取ろう!基本&応用ガイド

LEFT関数でサクッと文字列を切り取ろう!基本&応用ガイド

  • 1
  • -
会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約2分で読めます
要約
LEFT関数は、文字列の左側から指定した文字数分を抽出する関数です。データの整理や特定部分の抽出に便利で、Excelやスプレッドシートでよく使われます。

🔹 できれば覚えたい関数 🔹

難易度:⭐⭐️☆☆☆

重要度:⭐⭐️⭐️⭐️☆

効果(実用性):⭐️⭐️⭐️⭐️

習得時間:⭐️⭐️☆☆☆

頻度:⭐️⭐️⭐️☆☆

💡エクセル初心者必見!4大鉄則 × 13個の関数をまだお読みになっていない方はぜひこちらの記事も!

1. LEFT関数とは?

LEFT関数は、文字列の左側から指定した文字数分を抽出する関数です。データの整理や特定部分の抽出に便利で、Excelやスプレッドシートでよく使われます。

構文:

=LEFT(文字列, 文字数)

文字列:抽出対象の文字列

文字数:左から何文字取り出すかを指定

2. 基本的な使用例

例:名前の頭文字を取得

=LEFT(A2,2)

スクリーンショット 2024-12-29 14.06.42.pngこのようにLEFT関数を使うことで、名前の先頭部分を簡単に抽出できます。

スクリーンショット 2024-12-29 14.09.21.png💡RIGHT関数についてはこちら

3. 応用例

例1:商品コードからカテゴリを抽出

=LEFT(A2, 1)

結果

スクリーンショット 2024-12-29 14.15.10.pngスクリーンショット 2024-12-29 14.16.10.png

例2:日付から年を抽出


=LEFT(A2, 4)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません