• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/01/18
電車通勤、立ち方が大事!!!

電車通勤、立ち方が大事!!!

会員ID:EiKllGHt

会員ID:EiKllGHt

この記事は約2分で読めます
要約
都内の座れない電車通勤20年近くの私が、この立ち方でだいぶ通勤ラクになりました!

毎日、電車通勤をする私がコレを知ってだいぶラクになったので、

皆さんにシェアしたいと思いました。

20250117.pngそれは、

電車の進行方向(または逆方向)を向いて(足を肩幅くらいに開いて)立つ!ということです。

電車.png電車で立つ時って、座席に向かって吊革につかまって立つのが基本、というかそれを想定して吊革がついているような感じですし、

みんな当然のようにそのように立っています。

つりかわ.pngしかし、その向きで立っていると急ブレーキ(ではなくてもちょっとした揺れでも)の時に、みんな揃って横に急激に揺れて転びそうになったりすること結構あります。

そこで、進行方向に向かって(できれば肩幅くらいに足を広げて)立ってみると・・・急ブレーキも何のその!

吊革につかまっていなくてもドンと構えていられる感じなんです。

仁王立ち女.png電車で進行方向やその逆を向いて立つ方が安定する理由は・・・

■前後の揺れに対応しやすい姿勢:

電車は主に前後に揺れるため、進行方向に垂直に立つことで、体が自然に揺れに対応できる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EiKllGHt

投稿者情報

会員ID:EiKllGHt

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/13

    いつもありがとうございます! 私は普段、 車通勤であまり電車は使わないのですが、 知識として蓄えさせていただきました…! そして、 JRの車掌の友人がいるので、 今度話題にしてみたいです(^^) 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:EiKllGHt

    投稿者

    2025/02/13

    電車使わない生活、羨ましいです! 毎日の電車通勤は何年経ってもストレスですが、少しでも快適にできるよう色々工夫できたらと思っています。

    会員ID:EiKllGHt

    投稿者

  • 会員ID:EqsiAYLX
    会員ID:EqsiAYLX
    2025/01/18

    めっちゃわかります笑!! 学生時代によくやってました。 満員電車だとポジション取りに苦労しますが、良いポジションが取れると万事OK ですよね!

    会員ID:EiKllGHt

    投稿者

    2025/01/18

    そうなんです。 満員電車だと自分がどっち向いてるかわからなくなったり、そもそも揺れに逆らうなんてできませんものね! スペースある時しかできないってのはあります笑

    会員ID:EiKllGHt

    投稿者