- 投稿日:2024/12/31
- 更新日:2025/01/03

はじめに
皆さん、こんにちは^^
今日は「クレームの発生理由を”顧客の期待値”から考えてみよう」についてお話をします。
営業やクライアントワークをしていると
クレーム(不満や指摘)を頂くことがあります。
嫌ですが、ゼロにするのは不可能だという前提に立っていた方がよいと思います^^
僕も法人営業を11年していた中で
顧客から直接怒られたり、製品に対するクレームを頂きお詫びに行ったりなど
数多くのクレームを頂いてます。
営業マンですが、怒られるのは全く好きではなくクレームの対応は本当に憂鬱です😂
できれば褒められたいです笑
(犬好きなので、ワンちゃんの画像をちょこちょこ小出しにしていきます笑)
でも、対人関係を仕事にしている以上、トラブルは避けられないのは事実です😂
なので今日は営業11年の経験から
✅️クレーム(不満や指摘)がなぜ起こるのか?
を顧客の期待値からの視点で記事にしていきます。
これから、営業やクライアントワークを始める方や

続きは、リベシティにログインしてからお読みください