- 投稿日:2024/12/31

はじめに
「うっかり壁紙を破ってしまったけれど、全体を張り替えるほどではない」
「中古物件を購入して、壁紙の破れが気になるけれど、あまりお金をかけたくない」
「ホームセンターで補修材で修理したけれど、実際の壁紙と微妙に色や模様が違ってイマイチ・・・」
そんなお悩みを抱えていらっしゃる方、いませんか?私もその一人でした。
今回は作業時間10分、材料費0円で、嘘のように綺麗に壁紙を補修するノウハウをご紹介いたします。
実際の作業手順
1.補修前の状態
こちらが補修前の壁紙です。長いところで約5cm程度、破れてしまっており、かなり目立ちます。早速こちらを直していきましょう。
2.用意するもの
1) のり or 木工用ボンド
どこの家庭用にも1つくらいはあるかと思いますので、材料費にはカウントしませんでした。ちなみに、私は息子(小1)の道具箱からスティックのり借りました。
2) 補修するものと同じ壁紙
「それが用意できないから困ってるんだよ」とツッコミたくなった方、ここで読むのをやめず、もう少しだけお付き合いください。ここからが今回ご紹介するノウハウです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください