• 投稿日:2024/12/31
  • 更新日:2024/12/31
あなたの提案を通す両面提示のデメリットプレゼン

あなたの提案を通す両面提示のデメリットプレゼン

  • -
  • -
会員ID:JDn36YPB

会員ID:JDn36YPB

この記事は約3分で読めます
要約
上司やお客様に提案を通しやすくなる 両面提示の法則を使った営業手法です。 別名はデメリットプレゼン。 あえてデメリットを先に伝えることで 透明性を上げて、信頼感を得る方法です。

1. 「両面提示」の重要性とは?

両面提示とは、提案やアイデアを紹介する際に、メリットだけでなく、デメリットも同時に伝える方法です。このアプローチのメリットは、単に一方的にポジティブな情報を与えるのではなく、相手がその提案を受け入れるかどうかを判断するための十分な材料を与えるところにあります。


「この充電器は今までの常識を覆す、100Wの充電器です」

こんなことをいわれたら

では、なぜこんな良い商品が今まで出なかったのか、

そんなに充電量が多いなら持ち運びの重量が犠牲になっているんじゃないのか、そんな風に疑ってしまいます。

もしそのデメリットが後になって明らかになった場合、信頼性を失い、プレゼン自体が説得力を欠くことになります。



2. デメリットを隠さないことの大切さ

通常のプレゼンでは、デメリットを伝えたがらないことが多いですが、現代の聴衆は非常に情報に敏感で、隠されたデメリットに気づくことがほとんどです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JDn36YPB

投稿者情報

会員ID:JDn36YPB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません