• 投稿日:2025/01/01
  • 更新日:2025/01/03
お年玉の5,000円が未来を変える!失敗から学んだ人生の選択力

お年玉の5,000円が未来を変える!失敗から学んだ人生の選択力

会員ID:IOghlf7L

会員ID:IOghlf7L

この記事は約4分で読めます
要約
お年玉ってどう使うのが正解だと思いますか? 今回は、子どもの頃の失敗から学んだお金の『使う力』を紹介します! 貯金する? 物を買う? 体験をさせる? あなたはどう思いますか😊

はじめに

2025年がスタートしました😊

子どもにとって最初のお楽しみといえば、

お年玉

今回は、このお年玉についてのお話をしようと思います。

子どもの頃、親戚の家に行ってお年玉をもらうのが楽しみでした✨

お年玉をもらったら何をしようかな、あれを買おうかな、これを買おうかなと迷う時間も楽しかった思い出もあります。


そこで、今回は僕が子どもの頃にお年玉の使い方で後悔していることについてお話をします。


今思うと、

まさに『使う力』が試されたことだったように思います😁


今でも覚えているぐらい後悔しているので、

子どものお年玉を全て管理(?)している親に向けて伝えたいです!


お年玉とは?

大人になり、お年玉をもらう側からあげる側になりました。

そこで調べてみました。

お年玉(おとしだま)は、日本における正月の伝統的な風習の一つで、子どもや親しい人々にお金を渡す習慣を指します。これは、年の始まりを祝う特別な贈り物として行われます。お年玉には、新しい一年の幸福や成長を願う気持ちが込められています。

引用:ChatGPT

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:IOghlf7L

投稿者情報

会員ID:IOghlf7L

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(44
  • 会員ID:e3Yssl54
    会員ID:e3Yssl54
    2025/02/15

    あー坊さん、とても参考になる記事ありがとうございます! お金の使い方で満足度が高いのは、『物を購入する』より『体験』というのは共感できました‼️ この考えは子どもに限らず大人にも共通して言えることですね! 何を価値として見るのか?将来、普段できない体験か?など考えは人それぞれですが,それを自分で考えて実行することでいい人生にしていけるのではないかと思いますね☺️

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/02/15

    ふじやんさん、レビューありがとうございます😊 そうですよね、大人にも共通して言えることだと思います! 価格ではなく、価値で判断できるよう使い方もしっかり学んでいきたいですね☺️✨ 良い人生にするためにもいろいろと経験をつんでいきたいです。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2025/01/04

    あー坊さん、私も子供のころはお年玉は全部親に渡してました。 親となった今も同じように親が管理してます。 リベに入ってから、金融教育のために子供に渡して学んでもらう のもいいなぁと思っている所でした。体験に使うってステキですね。 我が家も使い方を相談してみようと思います。 ありがとうございました✨

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/04

    つむぎさん みなさんのコメントから親が管理しているパターン多そうです☺️ 子供の『使う力』も気になるけど、渡すとなると少し不安はありますよね…😅 先日、我が子は8,000円のぬいぐるみ買ったので、おいっ!って思ったけど好きにさせました🤣笑 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:JHIaY1aC
    会員ID:JHIaY1aC
    2025/01/04

    あー坊さん、こんにちは。 子どものお年玉問題、深刻な問題ですね!数年前に子どもたちから、お年玉をママが使い込んだ疑惑があがって、生まれた時からのお年玉を全部計算して子どもたちに渡して、全て管理を任せました!それからは、全て子どもの好きなように管理させています。使うも貯めるも株を買うも自由です😆その選択肢の一つに体験を入れるように、子どもたちに伝えたいと思いました。良い記事をありがとうございました😊

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/04

    YGさん 全部計算してそれを渡したってエピソードすごいです😳ノウハウ図書館に投稿したらおもしろそうって思いました! 渡してどうなっているのか気になります😆✨ 子供からすると体験に使うこと少ないかもしれないので伝えていただけると嬉しいです。 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2025/01/04

    あー坊さん、あけましておめでとうございます! お年玉でヘリコプターに乗った弟さんも、 大人になってからヘリコプターリベンジを果たしたあー坊さんも それぞれの選択としてどどちらもいいなぁと感じました☺️ 子どもたちが望んだときにはいろいろな経験をさせて上げられる大人になりたいなと思います! 今年もどうぞよろしくお願いします🍀

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/04

    エリさん、 あけましておめでどうございます! 子どもの頃の経験が今につながっていると思うので「体験」は大切にしたいなと思ういます😊✨ エリさんのお子さんもたくさんの体験をして感受性豊かに育って欲しいですね。 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:l8TW4vmW
    会員ID:l8TW4vmW
    2025/01/04

    あー坊さん、とても素敵な記事をありがとうございます😊 私も、お年玉は親に渡していました。何に使ったか正確に覚えてはいませんが、多分その時欲しかった物にばかり気を取られて「体験」なんて無駄、と思っていたと思います。 今では「体験」することの大切さを実感しています。 今ある時間を大切に後悔しないように生きていきたいと思います。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/04

    kazsaさん 子どもの時は、お菓子などの「物」が一番うれしくて、「体験」に使うお金はもったいないと思っていました😅 大人になると「体験」の素晴らしさに気づいてきますよね😌 まだまだ知らない世界をいろいろと体験して楽しい人生にしましょう〜 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:Z6g4SUEM
    会員ID:Z6g4SUEM
    2025/01/04

    貴重な投稿を共有してくださり、ありがとうございます✨ 今できる経験にお金を使うことの大切さを改めて感じました🍀 私の子供の頃は親に預けていたので、どうなったのやら🤣 あとは、少し自分の欲しい物に使った記憶はありますねー🌱 もし私にも子供ができたら、いろいろな選択肢を教えてあげたいです😊 とても参考になりました💓

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/04

    真菜さんも親に預けていたのですね! きちんと管理してくれていたと願いましょう😆笑 お金の使い方は無限大なので難しいと思いますが、いろいろと試して欲しいです☺️ お互いこれから『使う力』を試して楽しい人生にしましょうね! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/01/04

    確かにその通りですよね〜!つい、このお年玉は今使っても良いし、貯金しても良いし、投資に回しても良いし…とお金の教育ばかりしていました😅今しか出来ない体験をさせようと思います!!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/04

    みかんさん そうですよね、使い方が無限大なので難しいと思います😅 今しかできない体験っていいですね! おもしろい体験あったら教えてください✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/01/03

    あー坊さん、考えさせられる記事でした。 お年玉をあげて長くなり、子供の金銭教育なんて考えてもみませんでした。孫にはお年玉で貯める力と使う力をつけるように話して欲しいと、早速娘に言いました。ありがとうございました。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    osonoさん 僕もリベに出会うまでは『使う力』について考えた事がなかったのでリベに感謝しています。 早速、娘さんにお伝えしていただけたんですね! 後悔がひとつでも減るきっかけになれば嬉しいです😉 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/03

    あー坊さんのお子さんは幸せですね💞私も貯金を美徳と躾けられ、子ども時代に使う力を養えなかったので、我が子にはお金をかけて色んな体験をさせてあげようと決めて育てました😊 最近、子ども達(成人済み)に、好きな事をさせてもらえて幸せな子ども時代だった、恵まれてた、みたいな事を言われて、良かった😭😭と思いました。でも、やっぱり自分にお金を使うのは苦手です💦これからの課題ですね💦

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    ポンちゃん 素敵な話ですね😆 我が子にそんな事言われたら嬉しすぎて絶対泣きます🥲 どんな体験をされたのか、お聞きしたいのでノウハウ図書館の投稿待っています✨ 今日が人生で一番若い日なので、自分にもしっかり使えるようお互い頑張りましょう! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/03

    私も子どもの頃から、貯めることが多く、今となってはもっと経験しておけば🥲って思います。使う力って子どものころから鍛えられますね😌有益な記事、ありがとうございます!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    あらおさん 今日が人生で一番若い日ですよ😆 これからどんどん体験していきましょう✨ 子どもの頃と、大人になってからの体験ではまた違う感情があると思うのでそれはそれで楽しいじゃないですか😁 子どもと一緒に思い出作りしてみてください! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2025/01/03

    学長がよくお話しされている、「ものを買うことよりも経験の方が満足度が高い」ということはまさにこういうことですね☺️!私も過去の経験を振り返る良いきっかけになりました!ありがとうございます!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    しいさん 経験っていうのは大人になって思い出す事が多いので、学長が言っているのはこういう事かぁ〜って最近気づきました😆 物と違ってカタチには残りませんが、それ以上に価値があると思います✨ 我が子にもいろいろと体験して欲しいですね! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:c8cISYv2
    会員ID:c8cISYv2
    2025/01/03

    お正月の時期に最適な内容であり、エピソードも踏まえとてもわかりやすく参考になりました。ありがとうございます。 お金で物を購入することばかりに目が行きがちですが、体験も買えるという視野も持って後悔しない活用方法を子供に伝えていけたらいいなと思いました。 新婚旅行でヘリコプターに乗れたエピソードはとても素敵です♡

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    ひろちさん、レビューありがとうございます😊 僕の場合、物欲があまりないのも関係しているかもしれませんが、物を買って今でも覚えているってこと少ないです…。 一方、体験したことっていうのは思い出して幸せな気分になれますね☺️✨ 我が子にもいろいろな体験をしてもらいたいです😆

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:ifBYG1qr
    会員ID:ifBYG1qr
    2025/01/03

    とっても、参考になりました。 やってみたいと思います!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    みわりんさん、レビューありがとうございます😊 ぜひ体験に使ってみてください! 物を買うのも嬉しいですが、大人になって思い出すのは楽しい体験が多いです✨ 親に預ける場合が多いかもしれませんが、そこをどうにか説得して何か一つでも体験ができるといいですね☺️

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:WhIn6rKO
    会員ID:WhIn6rKO
    2025/01/03

    今のシーズンにも合っていてとてもおもしろい内容の記事でした! 私自身もお年玉は強制的に親に没収されていたのですが、あー坊さんのヘリコプターの出来事と同じように「こんな時に使えたらな」と思う時がありました😓お年玉は大人になってたからもらったのですが、なんか味気なく… 自分の子供たちには増やす力や貯める力も大事ですが、使う力も大事なので何に使いたいか聞いてみようと思います!👍

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    リッツさん、レビューありがとうございます😊 親に没収されるパターン多いですよね! きちんと管理されていたと願っております🙏 『使う力』って大人でも難しいと感じる事あるので一緒に鍛えていきたいですね✨ 我が子に聞いたらなんて言うだろうな〜と楽しみながら聞いてみます😆

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:0qr2PSMi
    会員ID:0qr2PSMi
    2025/01/03

    物より体験、わかっていてもいつも何か買い与えることばかり考えていたように思います。 お年玉に限らずお金の使い方を見直して行こうと思います。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    ガリバーさん、レビューありがとうございます😊 物の方が形として残るので、買ってしまう事ありますよね。 過去を振り返ると体験の方が思い出が大きいことに大人になって気づきました✨ 一緒に『使う力』を鍛えていきましょう〜 B'zファンなんですね、われら岡山のスターじゃないですか😆

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:OnuopCQe
    会員ID:OnuopCQe
    2025/01/03

    わー!分かります〜!後悔は先には来ないんですよねぇ。 記事を読んでいてあー坊さんが新婚旅行で乗ったヘリコプター体験のお話を知りたくなっちゃいました😊 この後悔を踏まえてのお気持ちなどを。 私もモノを購入した事は結構うろ覚えなのですが。体験は「あー。そーだった!」って鮮やかな記憶として残りますね。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    なちょぱさん モノの購入で覚えているのは数えるぐらいですが、体験はたくさん記憶に残っていますね😆✨ ヘリコプターの体験は、オーストラリアで乗り僕自身はめちゃくちゃ満足したのですが、妻が隣で酔って嘔吐を…😅笑 なので記事にはちょっと…🤣 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/03

    『お金の満足度が高いのは、物より経験』 すごく心に刺さります🥺私自身、学生の頃に留学を経験しており、今もそのときの経験は人生の財産になってます!両親には感謝しかないです。子供にも、今しかできない経験を沢山させてあげたいと改めて思いました。ありがとうございました😊

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    ゆなさん 僕も2ヶ月だけですが短期留学の経験があるので気持ちわかります☺️ あの頃の体験は危険な目にもあいましたが、財産になっています✨ 子どもの頃の経験は大切だと思うので、色々と経験させて感受性豊かな人に育ってほしいです😊 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2025/01/03

    とても刺さる記事でした〜💦どうしても親の価値観で使えわせてしまうところがあり、悩んでいたので、子どもの価値観を大切にしてあげたいと思いました!!2025年の始まりに、大切な考えに出会えました😊素敵な記事をありがとうございます✨

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    naoさん 僕も親として価値観を押し付けてしまう事あります💦でも子どもに全て任すと不安っていう気持ちもあるので難しいところです😅基本は子どもに委ねて、どうしても止めたい時だけ注意してあげるぐらいがいいかもしれませんね☺️ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:mncNr4KI
    会員ID:mncNr4KI
    2025/01/03

    子どもの頃の『お年玉』の使い方に込められたエピソード、とても共感しました! 特にヘリコプターの体験を逃した後悔が、大人になっても心に残っているという話は印象的です。 『物より体験』の重要性を改めて考えさせられました。 親として子どもたちが特別な体験を楽しめるよう、しっかりと背中を押してあげたいと思います😊✨

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    こうじさん 子どもの時の事を今でも思い出すので、お金の『使い方』って大切だなと実感しています😊 正直、子どもはわからない事が多いと思うので背中を押してあげたいですね✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2025/01/03

    確かに二度と体験できないかもしれないのに、躊躇してしまって後悔することありますよね。 それが、子どものころだと、ずっと引きずってしまいます。。 やってみたいことはやってみることだし、やらせてあげることだよなと、しみじみ感じました。 ありがとうございます。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/03

    いっきょうさん 子どもの頃の後悔をずっと覚えているので、これからはやってみたいと思う事は思い切ってやろうと思っています😆 こちらこそ、レビューありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2025/01/02

    子供への体験は、お金にも変えられないかけがえのないものですよね😆 以前に私がノウハウ図書館へ寄贈した「体験格差」という記事も、こうした子供への体験の重要さを書きました! あー坊さんの記事を読んでいて、自分が子供の頃はよく理解していなかった「体験への投資」を、大人になった今だからこそ「使う力」の重要性というもので理解できます💦

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    No.28さん 子供の頃は、お菓子やゲームに使うのが一番満足度が高いと思っていましたが、大人になると『体験』の大切さがわかるようになってきました☺️ 我が子には、どんどん体験させて感受性豊かに育ってほしいです! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:CVl9ByNi
    会員ID:CVl9ByNi
    2025/01/02

    あー坊さん、共感しました! 私も今、親の立場として、息子には物よりも体験をしてほしいと思っています。 理由は 私は幼少期に物ばかり買ってもらっていました。でも、不思議となぜか満足できず、新しい物が発売されれば買ったもらい続けた記憶があるからです。 体験は未来の投資になると思っています。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    アツシさん 共感していただき嬉しいです☺️ 幼少期の頃の経験があると、より一層『体験』の大切さに気づけますね! 体験は未来の投資という考えも素敵です✨子どもにはいろいろな体験をさせて感受性を高めて欲しいです😊 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2025/01/02

    あー坊さんの後悔がめちゃくちゃ伝わってきた記事でした👏 私もお年玉は親に預けほぼ使ってないです。 あのお金は一体どこへ行ったのだろう???笑 大人でも「体験」じゃなく「物」にお金を使う人が多いと思います。 あー坊さんの記事を読んで、改めて「体験」にお金を使うことの大切さを胸に刻みました!!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    チョコさんのお年玉もどこかへ行ったのですね😆きちんと親が管理してくれていたと願いましょう🤣笑 おっしゃる通り、「物」に使う人が多いと思いますね! 体験は形には残らないですが、心に残るとはこういうことかと実感した体験でした✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:ccvCkryt
    会員ID:ccvCkryt
    2025/01/02

    タイムリーな記事ありがとうございます⭐️ 昨日と今日、親戚からお年玉をもらった年少娘に「何につかう?」と聞くと「ディズニーランドに行く!」と言っていました⭐️(もともと3月に初めて行く予定にしていました) 娘がランドで使うお金は、口出しすることなく、娘の使う力を見守りたいと思います♫ 普段ガチャガチャとかゲーセンとかでもお金使わない子なのでどんなことに興味を示すのか楽しみです⭐️ 背中を押してくださるノウハウ図書館ありがとうございました。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ゆりさん すごい素敵な娘さんじゃないですか😊 気になるので結果を聞きたいです✨ 僕は夏に旅行に行った際、小遣いをもらった娘は躊躇せず8,000円のぬいぐるみを買っていました! おいっ!って言いたくなりましたが、こうやって学ぶんですかね😆笑 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2025/01/02

    あー坊さんの失敗談、大変参考なりました🙏 去年のお年玉🧧は即、オルカンをスポット購入して幻としました😂 今年のお年玉🧧の使い方は、おそらく去年とは変わりそうです。(これもリベシティで学んだことが効いてます🤭) まずはお年玉を貰えたことに感謝して、どう使うか考えていこうと思います😊

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    こたろーさん オルカンのスポット購入、それはそれで100点だと思います😆✨ 素直にすごいと思いますよ!! 今年の使い方は変わりそうなんですね〜 そのワクワクも楽しそう😊 また教えてくださいね🙌 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2025/01/02

    とても参考になりました。 お年玉ひとつにしても、家庭によっては多くの使い方があるのですね。 けど結局使うなら、モノ消費よりもコト消費に使用したいですね! 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    好さん お年玉の使い方に正解はないと思いますが、個人的には子どもにどんどん体験を積んで欲しいと思っています☺️✨ 子どもからすると、お菓子やゲームが魅力なのもわかるので難しいとこですよね🤣 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/02

    あー坊さん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 飛行機いいなぁー✈️ スカイダイビングしたい気持ちありますが、心底ビビってます😂 ビビりすぎて、本当にやりたいのかわからない🥲笑 ありがとうございました♪

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    れんさん スカイダイビングもした事あります✨ 楽しいですよ、ぜひやってみてください😊ただ、パラシュートが開く瞬間、腰への衝撃がすごかったので腰痛持ちの場合は注意が必要ですね🤣 やっぱり体験は良いですね〜 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2025/01/02

    とても共感しました!特に、5,000円のヘリコプター体験を選ばなかった後悔というお話、心に刺さりました✨ 子どもの頃の選択ひとつが、こんなにも大きな学びになるなんて…。 親としても、自分自身としても深く考えさせられる内容でした😌 私も子どもの頃、お年玉を親に預けてしまい、何に使われたのかよく覚えていない経験があります(笑) でも、あー坊さんのように体験の機会があったら、背中を押してくれる大人がいたら…と思うと、子どもたちへの接し方を見直すきっかけになりそうです😊 『体験にお金を使うことで得られる満足感が大きい』というメッセージも、今後の自分の子育てにぜひ活かしたいと思いました。迷ったときには、子どもに勇気を与えられる親でありたいですね✨ この記事を読んで、自分の過去の選択やお金の使い方も振り返る良いきっかけになりました! あー坊さんの経験が、たくさんの親や子どもにとって大切な教訓になると思います😊

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    JUNさん そうなんです、後悔として思い出しますがこれはこれで良い経験だったと思います😆 子ども心には体験よりお菓子だと思うので親としてできることを教えてあげたいですね✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/02

    あー坊さん面白い記事をありがとうございました🙇‍♀️ 子供の頃の後悔は一生残りますよね。 その後悔を記事にできたのも貴重な"体験"かつ"資産"ですよね‼️ お金の使い方、難しい問題ですが試行錯誤しつつ高めていこうと思います。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ゼロ秒思考薬剤師ほんおーさん この後悔はたぶん一生覚えているのかなと思います🤣この時期になるといつも思い出しますね💦 僕も使う力をいろいろ試し中なので、おもしろい使い方あったら教えてくださいね✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/01/02

    お年玉、使う力が試される大事な機会ですね! 子どもがもらったもの、貯金に使うことも多いですが、自分で考えて使う機会も作ろうと思いました😊 あー坊さんのご経験も踏まえた貴重な投稿、ありがとうございました!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ワンライフさん 子どもは使い方がわからないかもしれないのでその辺も一緒に学びたいですね☺️ お年玉を有意義に使って体験を増やして欲しいと親として思います! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:mDr3zGAz
    会員ID:mDr3zGAz
    2025/01/02

    あー坊さん、貴重なお話ありがとうございます🥰 大人になってもなかなか使う力を鍛えるのは難しいので、子どもにとっては大金だけど致命傷にもならないお年玉がもらえる時期に考える力をつけるのがとてもいいなと思いました。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ここもんさん おっしゃる通り大人でも使う力って難しいですよね! 子どもには、たくさんの体験を積んで色々な感情を持ってくれたら嬉しいなと思います☺️✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/01/02

    あー坊さん、とても考えさせられる記事をありがとうございました😊 体験を買うって、子どもの頃なかなかできなかったから、少年あー坊の気持ちもよくわかります! 大人になってから長年の夢を叶えるべく、結婚式でヘリコプターになったと言うのが微笑ましいエピソードです。 今では私は体験は素敵な「使う力」だと思えているので、なるべく子供には豊かな体験をさせてあげたいけど、それがどのくらいの値段がするのかは、押し付けでない程度に、教えてあげることが、将来のためかな?とも思いました。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    べちばーさん 子どもの時には体験よりお菓子だったような気がします😆 大人になって体験の大切さに気づきました✨大人が教えてあげないと知らない体験もあるかなと思うので教えてあげたいですね☺️ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2025/01/02

    あー坊さん!✨ 激しく同意します✋️✨ プレゼントには、物より体験を。子どもたちに贈りたいものに関しては、特にそう思います😌💗 5000円、たしかに大人の私でも大金だなと思ってしまうので、子どもが使うのはとても難しいことだったと思います💦 我が子たちも、お菓子を買うか、貯金するか、になっているので、体験にお金を使ってみるというのも少し勧めてみたいと思いました☺️ ありがとうございます!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ゆっちさん 激しく同意ありがとうございます😆 子どもたちにとって、お菓子を買うのは魅力的で、体験に使うってあまり考えないというか何があるのかわからないと思います! そこで、親が体験を勧めてあげると楽しい思い出になるかもですね✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/02

    物より体験、すごい共感します! 我が家もお年玉の良い使い方模索していきたいです! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ぱっちーさん 大人になって楽しい体験の方が覚えていることに気づきました☺️ お年玉で良い体験ができる子どもが増えると嬉しいです! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:7uyA4FLT
    会員ID:7uyA4FLT
    2025/01/02

    貴重な体験を書いて下さりありがとうございます😊 私も子どもの時だったら同じ選択してたと思います。(全額貯蓄してた💦) ヘリコプターに乗る体験なかなかできないですよね🥺 お年玉、子どもたちには使いみちよく考えて使うように伝えてます🍀*゜

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    まにぃさん 子どもの時には、使うの迷いますよね💦 今だったら迷わず体験します☺️✨ 子どもたちが何に使うのか楽しみですが、放っておくと大変なことにもなりそうなので不安です🤣笑 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2025/01/02

    あー坊さん🌱 素敵な記事をありがとうございました😆 子どもに考える力をつける絶好の機会💪 お年玉ですね😎🍆 考えさせます😆 ありがとうございました😊

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ゆうさん うちの子どもにも考えて使ってもらいたいです😊 親があれこれ口出ししすぎないように注意したいですが、放っておくとどうなるかわからないので難しいですね😅笑 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/02

    いつもありがとうございます! 体験にお金を使うことの大切さ、 とても共感します! 特に、子どものうちに、 若いうちにする体験は価値が高いですよね(^^) ありがとうございました!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ロクさん 体験に使うって大切だなと大人になって気づきました☺️ 子どもにはどんどん体験を積んで欲しいですね✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:3SjgAcya
    会員ID:3SjgAcya
    2025/01/02

    あー坊さん、とても良い記事ありがとうございます。 お金の使い方、難しいです。子供のころのヘリ🚁ってなかなか機会がないですね。  お金大事ですが、やって後悔する方が 正解かは分かりませんが、やらなくて後悔するよりはマシかなと感じ、 チャレンジしてみようと思いました。 ありがとうございます。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ダイゴンさん 大人でもお金の使い方難しいので、子どもだとなおさらですよね😅 ほんとやらなくて後悔するより、やって後悔する方がいいと思います。 どんどん体験にはチャレンジして欲しいです! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/01/01

    子どものお年玉について考えるきっかけになりました😆💕

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    まきさん、いつもありがとうございます😊 お年玉って使い方が無限大なので難しいですよね…。 ぜひ体験に使っていただければ嬉しいです😌 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/01

    体験や、わくわくすることへの投資は、かけがえのないものですね👍 子どもの頃の後悔を、大人になって消化できてよかったです😆 自分への問いかけを大切にします! 共有ありがとうございます😊

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/02

    ゆかさん 大人になって思い出すのは、楽しかった体験が多いですね! 子どもは世の中に何があるのかわからないと思うので、積極的に体験を教えていろいろな感情を持って育って欲しいです😆 ゆかさんの体験談でおもしろいものあったら教えてくださいね✨ レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/01/01

    参考になる記事をありがとうございました! お金の教育は何歳からでも始めらるといいますから、子どもたちにはお年玉を通して学んで欲しいですね😊 そして、新婚旅行でヘリコプターなんて素敵ですね😆子どもの頃の後悔が叶ってよかったです✨ ほっこりしました、ありがとうございました!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/01

    ミヌさん お年玉を貯めるのも大切ですが体験を積んで欲しいですね☺️ 子どもの頃の後悔って大きいんだなと身を持って感じました…。 その分、新婚旅行でヘリコプター乗った時の感情は嬉しかったですよ😆 レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2025/01/01

    ヘリコプターを乗らなかった後悔の情景が浮かび上がります とても勉強になります✨ こども会員さんによんでいただきたいですね!

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/01

    しゅーたさん、 今でもその光景はっきりと思い出せます😅 子どもの時の後悔って大きいですね。 この記事で一人でも後悔する人が減ってくれたら嬉しいです! レビュー、ありがとうございました🙏

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/01

    経験を買って思い出の配当金を受け取る形式ですね😁 今なら違いますが当時なら私もヘリコプターではなくゲーム買っちゃってたなぁと思います💦

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/01

    脳筋社長さん、ありがとうございます😆 当時はゲーム欲しくなっちゃいますよね、体験にはなかなか使えませんでした! 我が子にはたくさん体験を積んでもらいたいなと思います✨

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

  • 会員ID:ZaWx5kgY
    会員ID:ZaWx5kgY
    2025/01/01

    お年玉の使い方って難しいですね。短い時間の体験にお金を出すのは少し躊躇しますよね。体験の大切さを分かりました。我が子にも勧めてみたいとおもいます。

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者

    2025/01/01

    ナッシーさん、レビューありがとうございます🙏 今だと短い時間の体験にもお金を出すのですが、子ども心にはわかりませんでした😭大人になって振り返ると、思い出すのは楽しい体験が多いです。 ナッシーさんのお子さんにもたくさんの楽しい体験を積んでもらえると嬉しいです☺️

    会員ID:IOghlf7L

    投稿者