• 投稿日:2025/01/01
  • 更新日:2025/01/02
甘いものが健康に与える影響は?「適量」と「摂取源」がカギ

甘いものが健康に与える影響は?「適量」と「摂取源」がカギ

会員ID:24VBW9jy

会員ID:24VBW9jy

この記事は約3分で読めます
要約
甘いものが心血管疾患リスクに与える影響は、摂取量だけでなく摂取源にも左右されることが研究で判明.甘い飲み物はリスクを高めるが、適度なお菓子摂取は健康に有益な可能性も.

甘いものが好きな人にとって気になるのは、健康への影響ではないでしょうか🤔?

特に心血管疾患(CVD)との関連は注目されています.

新たな研究*により、甘いものが心臓に与える影響は、摂取量だけでなく摂取源や摂取の仕方にも左右されることが明らかになりました.

*参考文献📖 Janzi S, et al. Front Public Health. 2024;12:1452085.

研究の背景:甘いものと心血管疾患

スウェーデンのルンド大学による研究で、甘いものが心血管疾患にどのように影響を与えるかが調査されました.

調査対象は45~83歳の6万9,705人で、彼らの食生活と心血管疾患の発症リスクが1997年から最大22年間追跡されました.甘いもの1.png

主な研究結果

1. 添加糖の摂取量と疾患リスク

添加糖の摂取量が多いと、脳梗塞腹部大動脈瘤のリスクが、それぞれ11%と31%増加.ただし、添加糖の摂取が極端に少ない場合も、多くの心血管疾患リスクが高まる傾向がありました.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:24VBW9jy

投稿者情報

会員ID:24VBW9jy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2025/01/03

    甘い飲み物って本当になんであんな一瞬で無くなるんでしょうか?😅笑 でも食べ物だとむしろ良かったりするんですね!以前ノウハウで書かれていたダークチョコレートを少量食べるのが良さそうですね!!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/03

    そうなんですよね😢💦甘いものって止まらない💦 糖質に関しても「摂取量」と「質」にこだわっていきたいと思いました!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/02

    加糖飲料は大好きだったのですがリベ入ってから飲まなくなりましたっノウハウ図書館で調べておかげかもですっお菓子についてもなるべく控えたいと思います💦

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    リベ活ってお金だけでなく健康への投資もはかどりますね😆✨️ たまの息抜きに摂取する程度なら、健康も維持しながらストレス発散にもなりそうですよね👍️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/01/02

    甘いもの?絶対良くないのでは?と読み進めていったら、ちょっと意外な結果でした。加糖飲料は意識して飲まないようにしています。とはいえ甘いお菓子は毎日食べてしまっているので、頻度を気をつけたいなと思いました。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    完全に避けなくてもいいと思うので、摂取量と質を意識できれば、良い効果を得られるんじゃないかって思います😆!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:7uyA4FLT
    会員ID:7uyA4FLT
    2025/01/02

    甘いもの取りすぎると良くないとは思っていました。 全く取らないというのはストレスになるので、適度に取るようにすることを意識したいです!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    100、0で考えてしまうとストレスかかりますもんね😭💦 ぜひ徐々に糖質の「摂取量」と「質」を高めていきましょう😆✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2025/01/02

    甘い物好きすぎて🤣 適量を意識します🫡 有益な記事をありがとうございました🌈

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    ぜひ糖質の「摂取量」と「質」、一緒に意識を高めていきましょう😆✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/02

    甘いものを摂りすぎると体に良くないとは思っていましたが、ここまで健康リスクがあるとは知りませんでした💦 年末年始は気が緩んで食べ過ぎてしまうこともあるので、この機会に見直してみようと思います!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    私も、何事も「節度」が大事なんだなってあらためて感じました👀✨️ 昔の記事にも書いた記憶がありますが、過食したとしても翌日から再度食事を見直して、時間をかけて戻していく意識をつけると良いらしいです😆!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/02

    甘いもの、好きなんですよね💦 摂りすぎに注意して楽しみます! 今年もよろしくお願いします🙏

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    こちらこそ、2025年もよろしくお願い致します😆 私も甘いもの好きなので、意識的に摂取量と質は気にしてます! おかげで体調はいいので、今後も継続して健康への投資を継続したいと思います👍️✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/02

    甘いものをやめようと思っているのですが、全く辞められません^^; とても参考になりました!今年はさらに食べるものにこだわっていきたいと思いました^_^ありがとうございます!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    完全に辞めなくていいと思います😊 大事なのは質と摂取量だと思うので、少しずつ意識改革していけば良いんだと思いますよ👀✨️私も甘いものは好きなので、まずは意識から変えてます!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2025/01/02

    甘いものでも摂取量を意識するだけで健康を保つ可能性もあるんですね! 甘いもの大好きなので朗報です😆 食べ過ぎには注意して甘いものと付き合っていきます☺️ 今年もよろしくお願いします🙏✨

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/02

    こちらこそ、2025年もよろしくお願い致します😆! 私も甘いものは大好きなので、気をつけるようにしています👀💦特に最近はロカボ食事を意識しているので、糖質は特に摂取量を気にしてます😊そのおかげで糖質疲労を全く感じなくなったので、食後の眠気もないし体調はいいです✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者