- 投稿日:2025/01/02
- 更新日:2025/06/02

1. 材料(4人分)
・乾燥ひじき…5g
・木綿豆腐…150g
・れんこん…50g
・にんじん…30g
・油揚げ…1枚
・冷凍枝豆(豆をさやから出した状態)…40g
・乾燥椎茸…1枚*
・白いりごま…小さじ1.5
・酒…大さじ2
A
・だし汁…大さじ3**
・塩麹…大さじ1.5
・本みりん…大さじ1
*乾燥しいたけの代わりに生しいたけでも代用可能。
**だし汁はかつおだしがおすすめですが、干し椎茸の戻し汁でも美味しく作れます。
2. 下準備
①乾燥ひじきは沸騰したお湯でもどし(約10分)、ざるに移し水気を切る。
②木綿豆腐は水気を切る。
③れんこんはいちょう切り、にんじんは千切りにする。
④油揚げは油抜きをし、短冊切りにする。
⑤乾燥しいたけをもどし(水では4〜5時間ほどかかります)、石づきを取り、軸とかさの部分を薄切りにする。
3. 作りかた
①鍋に大さじ2の酒を入れ、にんじん・れんこん・ひじきの順に重ねて入れ、ひとつまみの塩(分量外)を振り、野菜が柔らかくなるまで弱火で蒸し煮する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください