- 投稿日:2025/01/02
- 更新日:2025/09/16

お店の場所を調べたりするのに便利なGoogleマップ。
自宅はどんな感じで見れるのかな?と見てみた方も多いと思います。
私もその一人で、自宅を見てみると表札はぼかしも何もなくはっきりと写っている状態でした。
今は特にストーカーに遭ったりはしていませんが、何となく名前が晒されてるのは嫌だな…と思い、ぼかしを入れてもらうことにしました。
以下はパソコンでの操作を前提にしています。
スマホは若干操作の違いはありますが、やり方は同じです。
自宅の地点を表示する
Googleマップを開き、左上の「Googleマップを検索する」のバーに自宅の住所を入れ、ストリートビューを表示させます。※画像はイメージとして大阪市中央公会堂を表示しています。
問題を報告する
画面右下にある「問題の報告」をクリック。
報告したい部分を表示させる
次に、画像をマウスでドラッグしてぼかしを入れたい部分に赤枠を合わせます。
+ボタンをクリックして画像を拡大し(マウスのホイールでも可)、ぼかしを入れたい表札が中心に来るようにマウスで調整します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください