• 投稿日:2025/01/02
【Illustrator】印刷物で失敗しない!データ入稿前に最低限注意する事②トリムマーク・塗り足し

【Illustrator】印刷物で失敗しない!データ入稿前に最低限注意する事②トリムマーク・塗り足し

会員ID:QGV8z0aU

会員ID:QGV8z0aU

この記事は約3分で読めます
要約
Illustratorで、印刷物のデータを作成する際に注意して欲しいことを共有します。 特に、ネットプリントでサイトから自分でデータ入稿をする場合や、中国などの海外工場にデータを送る場合にご注意ください。

例えば、A4サイズ(210×297mm)のチラシを作りたい場合、

210×297mmの大きさのデータのままでは印刷会社への入稿データとしてはNGなんです!

じゃあどうしたらいいの!?という方へ

少しでもミスを防いだり、データ作成の参考になればと思い記事を作成しました。^^

今回は「トリムマーク」と「塗り足し」について説明します!

では、はじめに印刷の流れから見てみましょう!

どうやって印刷しているの?

図書館_トリム_アートボード 1 のコピー 10.jpg例えばハガキサイズの紙を印刷する場合でも、家庭用プリンターのように

ハガキサイズの紙に印刷をするわけではなく、

大きな紙に複数のデータを並べて一気に印刷をしてからカットをして仕上げます。

その際に、どこでカットして欲しいかを伝える記号が、

トリムマークです。

トリムマークってなに?

図書館_トリム_アートボード 1 のコピー 3.jpg

印刷した後にココでカットしてくださいね、と伝えるためのしるしトリムマークです。

長方形や正方形などの四角い印刷物の場合は、このトリムマークだけでカットする位置を伝えることが出来ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QGV8z0aU

投稿者情報

会員ID:QGV8z0aU

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:haf4IQlk
    会員ID:haf4IQlk
    2025/08/14

    はじめまして!cocoと申します🌿 デザイン勉強中です🎨画像付きでとてもわかりすく大変勉強になりました!有益な記事をありがとうございます☺️

    会員ID:QGV8z0aU

    投稿者