- 投稿日:2025/01/02
- 更新日:2025/04/19

自転車を使う人にとって、対人対物(無制限)の損害保険が必要であると学長の動画で紹介されています。
個人賠償責任補償額が1億円や3億円ではなく、無制限の保険が望ましいということです。
リーズナブルな契約方法は自動車保険の特約として付けることですが、我が家にはマイカーがなく、自動車保険の特約として契約することができません。
私は趣味でロードバイクに乗り、妻は電動ママチャリに乗り、小学生の子どもたちも自転車に乗ります。
ですので、私は自転車の事故に備えるため下記の条件を満たす保険を探しました。
①対人対物は無制限
②家族が起こした事故の賠償責任も補償できる
③示談交渉サービスあり(自分での交渉はかなり大変)
④自分たちのケガの補償はできるだけ薄くして保険料を安くしたい(生活防衛費が既にあるので)
私がネット上で見つけた候補は下記です。
A 損保ジャパン UGOKU 保険料23,760円/年
B 損保ジャパン Mysuranceの自転車保険 保険料5,040円/年

続きは、リベシティにログインしてからお読みください