• 投稿日:2025/01/05
【反面教師】ストリートピアノで出会った『関わりたくない人』達──配慮とマインドブロック【体験談】

【反面教師】ストリートピアノで出会った『関わりたくない人』達──配慮とマインドブロック【体験談】

会員ID:UNJoDSmB

会員ID:UNJoDSmB

この記事は約7分で読めます
要約
ストリートピアノは、普段関わることがない人とピアノや音楽を通じて触れ合うことができる公共物です。 共通の話題があることで、比較的会話はしやすいと考えています。 しかし、出会った人の中には『関わりたくない人』という印象を覚えた人がいました。 反面教師達を共有し、自己啓発とします。

ATOYSです。

東京のストリートピアノを巡礼することを趣味としています。

1年も続けていると、リベ大関係に関わらずさまざまな人と出会うことになりました。

ストリートピアノもその中の一つです。
電車で日本中のストリートピアノを巡った大先輩や音大の学生、海外旅行が好きな日本人に海外から来たジェントルマンなど。

とにかく様々な人と出会いました。

そんな出会った方々の中には、残念ながら嫌な思いをした出会いということもありました。

そんな『関わりたくない人』について、自分が該当しないようにするために自己啓発として共有させていただきます。

多分に個人の価値観が含まれていますので、参考程度にしてください。

ストリートピアノでの人付き合いについて

基本的に交流は稀

基本的には人との交流は稀です。

ストリートピアノで演奏しても、立ち止まって聴いてくれるようなことは期待しないほうが良いです。

人通りがあっても反応がないのは当たり前です。
ピアノの音以外のことで頭がいっぱいだからです。
反応があれば、甘んじて受け入れましょう。ちゃんと弾き切れば良い反応は拍手として返ってくる筈です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UNJoDSmB

投稿者情報

会員ID:UNJoDSmB

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/05

    自分の知らない世界でとても興味を持って読ませていただきました! やはり行動するからこそ見える世界がありますね^_^ 素敵な投稿ありがとうございます!

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

    2025/01/05

    レビューありがとうございます🙏。 マインドブロックに屈してはならない事を時間泥棒さんから学びました。 良し悪しありますが、人との出会いは面白いものと考えられるようになってきました😄。 ノウハウ図書館への投稿、お互いに頑張りましょう🫡。

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

  • 会員ID:I3yEeo3l
    会員ID:I3yEeo3l
    2025/01/05

    ピアノ調律師のYASHといいます。ピアノに携わる仕事をしている身としてはストリートピアノはとても素敵な文化だなと感じています。その一報技術者としてはどんな方にも楽しく気持ちのいい状態で使って貰えたら嬉しいなと考えています。 そんな中で楽器とは別のところで摩擦が生じてしまうこともあるんですね。どんなものでも物を扱うには人が介在することなります。 公共の場では特に、モラルやマナーが必要ですね😊

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

    2025/01/05

    レビューありがとうございます🙏。 海外ニキパターンで特に思ったのが、海外と日本での民度というか文化の違いが出てくるところだと思いました。 あれさえなければ、もしかしたら仲良くなれたかもと内心思っています。 郷に入らば郷に従う。 文化の違いは海外旅行でも気をつけたいところです。

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/05

    ストリートピアノされている方の記事、初めて読みました😳興味深く読ませていただきました!やはり受け入れ難い人たちもいるもんですね....「話しかけられる受け身の姿勢でいることは、人を選ぶ権利を放棄していることになります。」これすごく刺さりました😩気付きを得られる素敵な記事をありがとうございます!

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

    2025/01/05

    レビューありがとうございます🙏。 幸い、リベでは良い人達とだけ交流できていると考えています😄。 権利云々については若干過激な発言とは思っていますが、リベ大オフィスでも同じことを感じたので書きました。 話しかけてもらうために学長ライオンを無心で積むのと同義です(?)。

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者