• 投稿日:2025/01/06
  • 更新日:2025/10/02
時短!食材丸ごと食べるホールフードで健康資産⤴️

時短!食材丸ごと食べるホールフードで健康資産⤴️

にゃんずママ@爪磨き屋さん

にゃんずママ@爪磨き屋さん

この記事は約3分で読めます
要約
食材の持つ、本来の栄養素を丸ごといただくことで、節約、健康、環境にも良い三方良し!

鯛のお頭は神✨

お値打ち品の活用法で、みなさんに是非お試しして頂きたい調理法をご紹介!

お魚コーナーに、鯛のお頭つきのアラが、なんと300円!!

これを、圧力鍋で炊いてみたのですが・・・ものすごい出汁とお魚さんの良質な油がたっぷり❤️

この煮汁で、押麦オンリーを、再度圧力鍋で炊いてみました。

もう・・・塩だけでご馳走レベルの旨み。

麦飯はご存じ、健康オタクで有名な家康さんが好んで食していた主食です。

玄米同様、栄養豊富で、とにかくよく噛めるので、満足感がすごい。


よく噛める食材は頭がスッキリする?

よく噛める食材って、やっぱり昔の食事に戻るし、和食になる、イコール健康になる。

気のせいか、しっかり顎の骨を動かすこと、よく噛むことで、食事をした後の甘いものが欲しいと思わなくなったのです。

甘いものを食べない生活になってから、血糖値が緩やかに上がるので、日中眠くなることもないです。

良いことづくめ。

そして、圧力鍋で炊くことで、鯛の硬い骨も食べれてしまう。

骨も栄養たっぷりの、天然サプリメントです。

食材を丸ごと食べることで、本来の栄養素を全ていただくことができる。

旬の食材をいただける事で、季節を感じながら、食べられる自分の健康や、食材を作った人、運んできた方々、たくさんの人達が関わっている事。

噛める健康な歯があること。

当たり前ではないこと。

そんな風に、じっくり味わって食べること

『マインドフルイーティング=食べる瞑想』

とも言われています🌱

にゃんずたちの手作りご飯にも🍚

ペットフードも高騰で、最近手作りご飯を作り始めました。

・・・と言っても、昔ながらのねこまんまです😆

元々猫は、血肉を好んで食べてきた歴史があると、獣医さんからの教えがあったので、内臓ごと使います。

スクリーンショット 2025-01-06 9.13.29.pngペット栄養管理士監修の手作りご飯↓

https://kurokuro.jp/blog/tips/homemade-cat-food/

内臓入りのにゃんずご飯は別にして調理します

魚のアラには、ちゃんと目玉や内臓も入ってます。

これまで食べていたカリカリに、少しづつ、私も食べてる同じ麦飯お頭ご飯(塩分などの調味料は一切入れない)を混ぜてみました。

初めこそは

『ん?なんかいつもと違うけど・・・食べてみよいうかにゃ』

『クンクン・・あ、美味しそう むにゃむにゃ』

普通に食べてます。

獣医師さん曰く

『人間が食べれるものを、可愛い家族(ペット)にも食べさせた方が、もっと相思相愛になるよ😆』

とのお言葉。

圧力鍋は本当におすすめ!

以前にも、投稿してますが、圧力鍋はガス代の節約、時短になります。

(電気の圧力鍋は使ったことがないのでわかりません)

私の主食である玄米は、浸水なしでモッチモチ、たまに大豆、小豆、煮干しなども一緒に炊き込んでますが、豆もふっくら。

詳細なレシピは検索すると沢山出てきますので、まずは簡単でお手軽なものから作ってみてください🤗

みなさんの健康と資産形成アップに、少しでも貢献できたら幸いです👍🏻

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

にゃんずママ@爪磨き屋さん

投稿者情報

にゃんずママ@爪磨き屋さん

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:X0lVpSsY
    会員ID:X0lVpSsY
    2025/01/06

    圧力鍋、使いこなせてなくて、戸棚の中に眠ってます😂 普段、玄米&押し麦&大豆を炊飯器で炊いているのですが、いっつも浸水させておくのを忘れちゃうんですよね💦 圧力鍋なら炊きたい時に炊けるのはいいですね〜! 鯛のお頭を見かけたら、私もやってみようかな🤔 素敵な記事をありがとうございます🙏 (にゃんちゃん🐱にも癒やされました🥰)

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者

    2025/01/06

    圧力鍋、便利ですよ〜👌 私の裏技を伝授。 加圧は高圧にして、圧がかかってピンが上がったら弱火で5分。 その後鍋は火から下ろして、厚手の毛布やバスタオルに包んで、1時間ほったらかしで完成です。 なので、玄米炊くときは初めは強火で10分→弱火5分で、後は余熱調理でほったらかしで🫶

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者

  • 会員ID:1giYxqHz
    会員ID:1giYxqHz
    2025/01/06

    読んでるだけで美味しそうです! タイのアラは、年末にも鯛飯にしましたが、骨まで食べられるなんて、びっくりです。 良い情報を、ありがとうございます!

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者

    2025/01/06

    レビューありがとうございます! そうなんです・・鯛の骨、硬くて多いのですが、圧力鍋にお任せあれ〜です👍🏻

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/06

    いつもありがとうございます! 圧力の存在は知っていましたが、 その力はよくわかっていませんでした…! 我が家でも購入を検討してみます! 有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!(^^)

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者

    2025/01/06

    圧力鍋、学長ライブで取り上げてくれないかな?🤣 時短、節約、おいしくなる、最高です〜。 レビューありがとうございました🫶🏻

    にゃんずママ@爪磨き屋さん

    投稿者