• 投稿日:2024/11/17
【管理栄養士も実践】これが新常識!コンビニ食で健康を手に入れる方法

【管理栄養士も実践】これが新常識!コンビニ食で健康を手に入れる方法

  • 6
  • -
会員ID:NBivadZC

会員ID:NBivadZC

この記事は約5分で読めます
要約
主食・主菜・副菜のバランスを意識し、単品料理は避ける。野菜を積極的に選び、ベジタブルファーストを実践。お弁当はご飯を減らし野菜を追加。サンドイッチは具をシンプルに、サラダやヨーグルトを組み合わせる。習慣化で無意識に健康的な選択ができるように。

忙しい日々でも安心!コンビニで健康的な食事を楽しむ方法

あなたはコンビニを利用しますか?

忙しい現代人にとって、コンビニは手軽に食事を調達できる便利な場所です。しかし忙しい毎日の中ではコンビニ食で健康は難しいとあきらめてしまっていませんか?たとえ手軽なコンビニ食であっても選び方次第で食事のバランスをグッとアップすることができます!コツを紹介しますのでぜひトライしてみてください🎵

そもそも理想的な食事とは?

主食:ご飯やパン、麺類などの炭水化物。

主菜:肉や魚、卵などのたんぱく質源

副菜:野菜や海藻、きのこ類などを揃えることが大事です。

これらを組み合わせた食事が理想です。健康を維持したい方やダイエット中の栄養の割合は糖質50%(主食)、たんぱく質30%、脂質20%です。

管理栄養士はこう選ぶ!

私は普段、管理栄養士としてクリニックで栄養相談をしています。「コンビニのお弁当なんて買わないでしょ?」と患者さんに聞かれることもありますが、栄養士も食事をコンビニで済ますことがあります。(当院の近くにコンビニがありスタッフ御用達です。笑)しかし、ただ食べたいものを選ぶのではなく意識していることがあります。選び方のコツがあるのでご参考になれば嬉しいです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NBivadZC

投稿者情報

会員ID:NBivadZC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません