- 投稿日:2025/03/30
- 更新日:2025/03/30

1. まずは始める
勉強を始めたのは2024年8月。とりあえず 「ほんださんのFP3級爆速講義」 をYouTubeで視聴することからスタートしました。
しかし、最初にぶつかったのが 「情報の多さ」 です。
FP3級の学習範囲は6分野。
❶ライフプランニングと資金計画
❷リスク管理
❸金融資産運用
❹タックスプランニング
❺不動産
❻相続・事業承継
たくさんあり過ぎて、「これは無理かも…」と挫けそうになりました。
でも、 とにかく一通り聞き流してみる ことに。
朝の方が頭が冴えているので、「学長の朝ライブ」の代わりにほんださんの動画を流し、毎日コツコツ聴き続けました。
2. 暗記ではなく、理解する
60代のオカンには、若者のように暗記するなど到底無理。
とにかく「覚える!」ではなく、 「理解すること」 を意識しました。
最初はチンプンカンプンでも、「なるほど!」と思える瞬間が1つでもあれば収穫。これを繰り返していくうちに、少しずつ知識が積み重なっていきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください