• 投稿日:2025/01/06
【国内大規模研究】1歳半までのケガが7歳までの再発リスクを高める

【国内大規模研究】1歳半までのケガが7歳までの再発リスクを高める

会員ID:24VBW9jy

会員ID:24VBW9jy

この記事は約4分で読めます
要約
岡山大学の研究チームは、1歳半までにケガを経験した子供は、7歳までに再びケガをするリスクが有意に高いことを示しました.特に「やけど」「誤飲」「転倒」などのケガが、再発リスクと強く関連していました.

「1歳半までのケガが、将来のリスクを高めるって本当?」🤔

岡山大学の研究チームは、約2万人の子供を対象にした大規模な調査*で、1歳半までにケガを経験した子供が7歳までに再びケガをする可能性が高いことを明らかにしました.

*参考文献📖 Hiraoka T, et al. Sci Rep. 2024;14:24716.

この記事では、その研究の詳細と、家庭での注意点について解説します.

1. 研究の目的と背景

乳幼児のケガ1.png子供は発達過程でさまざまなケガを負いやすく、その一部は重大な健康リスクを伴います.これまでの研究では、頭部外傷で死亡した子供の多くに過去の受傷歴があることが指摘されていました.

しかし、多くの研究は過去のデータを用いた後方視的研究であり、子供のケガの再発リスクを前向きに調査した研究は限られていました.この課題を解決するため、岡山大学の研究チームは、日本全国のデータを活用して詳細な分析を行いました.

2. 研究の方法

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:24VBW9jy

投稿者情報

会員ID:24VBW9jy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/06

    先生っいつも有益な記事ありがとうございますっ 幼少時の火傷や誤飲って再発するのですか?! 気をつけてみていきたいと思います💦

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/07

    いつもレビューをありがとうございます😆! おそらく火傷や誤飲って、育児放棄などで環境が悪い家庭に頻発すると思うんですよね👀💦 親が意識的に子供の遊ぶ環境の安全を最低限は確保してあげることが大事なのかなって思いました💪

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2025/01/06

    1歳半までのケガが今後に影響してくるとは……このような研究がされているのが驚きです! しかも僕の地元である岡山大学とはさらにビックリ😳 予防するのが一番たくさんの人を救えるので研究に感謝です🙏 学びのある記事をありがとうございました☺️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/07

    ケガなどが多い子に育児環境が悪い子も少なからず多いと思いますので、こういった結果になってしまうんですかね👀? 過保護はいけないと思いますが、最低限の子供たちの安全は確保してあげたいですね😊

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/06

    私の子ども、昔はいろいろなものを口に入れようとしていました😅 乳幼児からは決して目を離してはいけない、ということを改めて実感させられる内容でした。 記事の投稿、ありがとうございます🙏

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/07

    乳幼児は誰でも好奇心でおもちゃなどを口に持っていきますよね👀💦 おそらくこうした事故を起こした場合に、家庭内で気をつける環境があるかどうかが再発リスクの高低に差が出ると思います😊

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/06

    そんな研究があるのですね😯 子どもは予期せぬ行動をとるので、しっかりと目を配っていかなくてはですね☝️ 今日もありがとうございました🙏

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/06

    私も調べていて驚きました😯! 自分のことはまだしも、子供の将来のことって凄く不安や心配が多くなりますよね💦少しでもお役に立てたら嬉しいです✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者