- 投稿日:2025/01/07
- 更新日:2025/01/07

はじめに
「算数が苦手、嫌いだ。」というお子さんは
本当に多いです。
高学年になってくると、
嫌いに磨きがかかって、
見たくもないと拒絶反応を起こす子も
いるほどです。
1年生の時はあんなに目をキラキラさせて、
楽しそうにそして得意げに
学校で習ったことを教えてくれたのに・・・
と、お悩みの保護者の方は
多いのではないでしょうか
でも、先生に聞くのも敷居が高いし、
ママ友、パパ友に相談して、
経験談を出し合うだけでは、
イマイチ本質的な解決には至らないし・・・
という方も多いのではないかと思います。
なぜ、算数が嫌いになってしまうのか
では、なぜそこまで算数が嫌いになるのでしょうか。
それは、
「楽しい!」「分かった!」「できた!」
の気持ちが
年を追うごとに薄れてしまうからです。
それは、
算数が年輪(積み重ね)の教科だからです。
社会を例に挙げます。
小学校では、
3年生で地域の学習
4年生で住んでいる都道府県の学習
5年生で日本全国・少しだけ世界の学習

続きは、リベシティにログインしてからお読みください