• 投稿日:2025/01/07
  • 更新日:2025/01/07
サイレントキラーを倒せ❗️40歳を過ぎたら毎年特定健診を受けてください

サイレントキラーを倒せ❗️40歳を過ぎたら毎年特定健診を受けてください

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

この記事は約4分で読めます
要約
生活習慣病は40歳を超えると多くの方でリスクが上がってきます。 そのため、国は40歳以上の方に特定健診を推奨しています。 個人事業主の方は受けようと思わなければ受けなくてすんでしまいますが、発見が遅れるともったいないのでぜひ受けて欲しくて記事にしました。

 今回は、特定健診啓蒙の記事です。

結論、「健康のために特定健診を受けてください!」

特に自営業者は自分で受けに行かなければ検査をされることがありませんので発見が遅れてしまいます。会社員は職場健診でおおむねカバーされているのでいいのですが。

特定健診とは?

厚労省のページをリンクします。40−74歳の方に推奨されています。

40歳を過ぎると多くの方は代謝が落ち、太りやすくなります。太っていなくてもお腹がぽっこりしてきていませんか?

特定健診は生活習慣病、メタボリックシンドロームの早期発見、早期治療介入を目的に日本で行われている健診システムです。

スクリーンショット 2025-01-06 22.20.21.png

なぜ40歳から特定健診を受ける必要があるの?

日本人の死因の約半分は生活習慣病によるものです。

スクリーンショット 2025-01-06 22.21.32.png 死因で見ると最も多いのががんなどの悪性新生物ですが、次いで心疾患、脳血管疾患などの高血圧や糖尿病に起因する生活習慣病が続きます。

 生活習慣病は症状がないので、早期発見早期介入が必要ですが、検査をしない限りは見つけられないので1年に1回の検査が推奨されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/01/07

    ドクターTさん、早期発見がキーワードですね! 年齢が上がるとリスクが高まりますよね。 嬉しい気づきをありがとうございます。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/07

    レビューありがとうございます😊 早期発見、早期治療で多くの病気は管理できるので予防医学がもっと広がることを願っています🙏

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者