- 投稿日:2025/01/07
- 更新日:2025/01/07

今回は、特定健診啓蒙の記事です。
結論、「健康のために特定健診を受けてください!」
特に自営業者は自分で受けに行かなければ検査をされることがありませんので発見が遅れてしまいます。会社員は職場健診でおおむねカバーされているのでいいのですが。
特定健診とは?
厚労省のページをリンクします。40−74歳の方に推奨されています。
40歳を過ぎると多くの方は代謝が落ち、太りやすくなります。太っていなくてもお腹がぽっこりしてきていませんか?
特定健診は生活習慣病、メタボリックシンドロームの早期発見、早期治療介入を目的に日本で行われている健診システムです。
なぜ40歳から特定健診を受ける必要があるの?
日本人の死因の約半分は生活習慣病によるものです。
死因で見ると最も多いのががんなどの悪性新生物ですが、次いで心疾患、脳血管疾患などの高血圧や糖尿病に起因する生活習慣病が続きます。
生活習慣病は症状がないので、早期発見早期介入が必要ですが、検査をしない限りは見つけられないので1年に1回の検査が推奨されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください