• 投稿日:2025/01/08
  • 更新日:2025/09/30
手荷物を身軽にしてみた〜こどもの怪我や事故を防ぐために〜

手荷物を身軽にしてみた〜こどもの怪我や事故を防ぐために〜

会員ID:pIPaGI06

会員ID:pIPaGI06

この記事は約2分で読めます
要約
こどもが4歳ぐらいになると公園で動き回ります。先日公園に行ったとき立ち入り禁止エリアに入ろうとしました。叫びながらダッシュして止めたので、事なきを得ました。ただその時に感じた肩にかけてたバッグの重さ、、これをきっかけにバッグを身軽にしてみました。

はじめに

我が家の5歳双子は公園に行くとめちゃくちゃ動き回ります。先日も公園に行ったときも夢中に遊具や橋で遊んでいました。

その時、1人がふと立ち入り禁止エリアに入ろうとしました。慌てて叫びながらダッシュして止めたので、事なきを得ました。

ただその時に感じたのは

バッグが重い!!

今回をきっかけにバッグの中身を確認し身軽にしてみました。

※なお今回は子どもと出かけるだけでなく、仕事や買い物でも使うことを前提で考えています。

必要なもの

スマートフォン

財布の中身

 現金(千円札と小銭)

 運転免許証

 マイナンバーカード

 クレジットカード1枚

 子育て支援カード

 日常的に行くスーパーのポイントカード2枚

自動車の鍵

衛生用品 

 ポケットティッシュ

 絆創膏

 ヘアゴム

 目薬 常備薬

ペン、付箋 仕事、保育園や病院で使用

モバイル充電器 仕事で使用

ワイヤレスイヤホン 仕事で使用

不必要なもの

財布の中身

 五千円以上の現金 キャッシュレス

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pIPaGI06

投稿者情報

会員ID:pIPaGI06

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:NPBR0Bia
    会員ID:NPBR0Bia
    2025/02/14

    3歳の娘とよく公園に行きますがカバンの重みは、考えてなかったです💦 なにか事故が起きてからでは遅いのであむになさんの記事を見て未然に防げるようになりました。ありがとうございます😊

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/02/14

    どんくんさん、レビューありがとうございます✨️ 赤ちゃんの頃は心配であれもこれもと持ち歩くと思うのですが、だんだん追いつかなくなるんですよね(笑) すこしでもお役に立てたら嬉しいです✨

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:ADrUQOW2
    会員ID:ADrUQOW2
    2025/01/17

    あむになさん、双子のお子さんを公園へ連れて行くというのは 両手が空いてないと手を繋げないですね😨リュックが邪魔して動きにくいので身軽に動けたら 安心して遊びに連れていけますね😉もう子育て終わっていますがバックの中身を少なくして身軽に行きたいと思います♪ ありがとうございます😊

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/17

    rinnchiyさん、レビューありがとうございます✨ 子どもの安全がきっかけでしたが、自分の身の安全を考えても身軽にした方がおすすめです 気持ちも軽くなりますので、ぜひお試しください🌟

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:U6BLvjA7
    会員ID:U6BLvjA7
    2025/01/10

    とても参考になりました! 荷物って気がつくと増えてしまいますよね😅定期的に見直そうと思います🙏

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/10

    てるさん、レビューありがとうございます。 いらないものが多くてびっくりしました。気持ちも軽くなりますので、 ぜひお試しください😃

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/09

    バックの中っていつの間にか増えてますよね😅 私も整理しようと思いました! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/09

    ぱっちーさん、レビューありがとうございます。すこしでも参考になれたら嬉しいです✨️

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:ZgXUZx2X
    会員ID:ZgXUZx2X
    2025/01/09

    とても共感できる記事ですね。思わず頷いてしまいました。文章もすごく読みやすかったです😊 ありがとうございました!

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/09

    あきひかさん、レビューありがとうございます。共感していただけて嬉しいです✨ 読みやすいと初めて言われました〜 バッグを整理すると脳もスッキリするのでぜひお試しください☺️

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:4c036Qrc
    会員ID:4c036Qrc
    2025/01/09

    あむになさん、お子さんは双子ちゃんなんですね。 なにかあったらと、あれもこれも持っていきがちですが、逆なんですね。 なにかあったらいけないから、手軽にしておく。 なんでもそうだなと感じます。 ぼくも手軽に身軽でいければと思いました。 気づきをありがとうございます!!

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/09

    いっきょうさん、レビューありがとうございます。 子どもだけではなく、自分の万が一にも言えますね。 お金があればその場で買えるものが結構あります。 ぜひ一度見てみるといいと思います。 いつもつぶやき楽しく読ませてもらっています。 今後ともよろしくお願いします。

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/01/08

    双子ちゃんだと大変ですね! 私も子供が生まれてからスニーカー(子供とおにごっこしながら捻挫してからハイカット必須です笑)、リュック、水筒で常に行動しております😁✨️ 子供最優先になりますから、軽装かつなんでも対応できる装備が必要ですよね✨️ 有益な情報ありがとうございました😁✨️

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者

    2025/01/08

    レビューありがとうございます。お散歩用バッグを作るともっと身軽になると思いますが、貴重品の入替が手間になるので、それも考慮して整理しました。どれが正解とかはないと思いますが、考えるきっかけになれたら嬉しいです✨️

    会員ID:pIPaGI06

    投稿者