• 投稿日:2025/01/18
  • 更新日:2025/01/21
【お米好き必見】お米を残すは感謝の意

【お米好き必見】お米を残すは感謝の意

会員ID:KO7FS4ju

会員ID:KO7FS4ju

この記事は約2分で読めます
要約
食材価格の高騰が続く昨今、毎日食べるお米だからこそ、美味しく食べたいですよね。気持ちよくおかわりをする方法をお伝えします。

こんにちは(*´∀`)。。かたちです!


私はごはん🌾が大好きです!

お米が主食のこの国、ニホン🇯🇵に生まれてよかったぁと思います🍚

もちろんパンや麺類も大好きですが。


みなさんはどのように、“おかわり”をしていますか??

2.pngどういうこと?と思いますよね。

3.png祖母いわく、おかわりの際に少量のごはんを残すことは、和食文化の行為の一種だからだそうです。


これゆえに食事のマナーとして、

・まだ食べ終わってないよ〜、追加分を欲しいかも😊

・十分な量だったよ〜、ありがとう♥️

といったことを伝える、奥ゆかしい意思表示だとのことです。


さらにちょっと調べると、ごはんを残す・奥ゆかしいウンヌンはともかくとして、食事マナーに関する文献は、なんと!?今から約4,500年前の古代エジプト時代には存在していたとされています。


悲しい出来事を話します。

この掟を忠実に守っていた私ですが、小学校の給食で「◯◯くん、ごはん残しているのにおかわりしてる〜!」とお友達からご指摘をいただきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KO7FS4ju

投稿者情報

会員ID:KO7FS4ju

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/22

    私も、ご飯派です! 実家が米農家なのが大きいですね😊 ありがたいことに、令和の米騒動でも困らずすみました🙏 昔韓国に行ったのですが、韓国は逆でした! 満足=ご飯を残す 全部食べる=おかわりしたい という意味らしいです! 文化が違ってびっくりです😳

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/22

    お米農家さんなのですね🌾 地域によって稲架掛けが違ったり、品種が異なるところにも日本文化の魅力を感じています😊 韓国は逆なのですね👀 ありがとうございます!勉強になりました✏️

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/19

    子供の発想力はすごいですね! 我が家ではお米は食べてる量だけ炊いて、もし余ったら冷凍して翌日食べるようにしています! お米高騰しても私は食べ続けます!

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/19

    ご覧いただきましてありがとうございます🙏 ぱっちーさん♪私も食べ続けます😊

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者