• 投稿日:2025/01/10
  • 更新日:2025/01/21
失敗の連鎖を止める!

失敗の連鎖を止める!

会員ID:KO7FS4ju

会員ID:KO7FS4ju

この記事は約2分で読めます
要約
ゴールキーパーが登場する話ですが、“守る力”ではなく、“稼ぐ力”に関わるノウハウです。ややこしいですね😅失敗をリカバリーするには、失敗を知ることが大切です。

こんにちは(*´∀`)。。かたちです!

『2度継続したミス(失敗)は失点につながる』

私は学生時代、ローカルではちょっぴり🤏名の知れたサッカーのゴールキーパーでした⚽️

これは、そんな私を育ててくれたトレーナーから言われたメッセージです。

2.png

ピッチ上に立つ11人の選手のうち、最も責任あるポジションが、ゴールキーパーです。

自分の後ろにはゴールしかないため、自分のミスは、そのまま失点につながり、敗北に直結します。



んっ?サッカー情報は図書館のコンセプトと合ってなくない?

と感じた方、伝えたいメッセージはここです。


👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️⚽️👇️

短期間・短時間のうちに、仕事で2回、同じような失敗が続くときは要注意です。

立て直すことに時間のかかる失敗は、振り返ってみると、小さな失敗が継続しているときほど起きる頻度が高い!?気がします(自分の経験統計)。

3.png本当に「やってしまった.......」となる前に、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KO7FS4ju

投稿者情報

会員ID:KO7FS4ju

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/01/13

    FWは何回シュート外して、どんどん打っていけ!と言われるけどキーパーはなかなかそういった風にはいってもらえないから、大変だったと思いますm(__)m 私30年前ですがサイドバックでした。今ではウイング的な動きをするので、花形ポジションでもありますが、当時は地味な奴がやるポジションで、ミスしても成功してもあまり目立つことができませんでした笑 サッカーの話になってしまいましたね笑 あまりリベではサッカー談義をすることがないので、思わず長文を書いてしまいました😓 名の知れたゴールーキーパー・・・気になります笑

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/14

    よっさんさん!コメントをいただきましてありがとうございます😊 サイドバックだったのですね!すごぃ!1試合あたりのシャトルランが辛いですね😅私はモロッコのハキミ的な動きをする選手が好きです。攻撃的な守りの選手ですね。

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/11

    カタチさんっ記事の負の連鎖のお話分かりすぎますね。 自分も一度ミスすると続いてしまうのでいかに 連鎖をストップするかに重きを置いております💦

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/12

    ご覧いただきましてありがとうございます🙏 脳筋社長さんの「元警察官が教えるシリーズ」、とても参考に拝読しています。私とはミスの重みが違うかも😅ですが、共感いただきうれしく思います☺️

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/10

    「未来に起こりうる大失敗からのSOS」その通りだと思います! なんでこのミスまたしたんだ?って自分に聞きたくなりますよね!大抵自分は疲れてる時なんだなと思います! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/12

    ぱっちーさん!コメントをいただきありがとうございます☺️ そうなのですよねぇ。 俯瞰できるほどの心の余裕がない(気持ち的に疲れていてしんどい)ときが多いですね。。。

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/10

    記事の投稿ありがとございます🙏 仕事で同じミスが立て続けに起こることって、よくありますよね💦 そんなときこそ一度立ち止まり、落ち着いて立て直すことが大切だと改めて感じました😊

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/10

    ミスが続くことって、皆さんもあるのですね。 私は結構その日に落ち込みますが😅 あまり深く考えすぎないことも、ストレスを溜めずに続けるコツかもしれませんね🤔

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/01/10

    カタチさん、貴重な体験談をありがとうございます。 失敗したときに、冷静になって客観的に見ることの大切さを感じました。 ありがとうございます😊

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/10

    コトぷしゅさん、コメントをありがとうございます🙏 自分を俯瞰すると、気持ちもラクになります😊

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/10

    いつもありがとうございます! ご経験を共有してくださり、 ありがとうございます! 失敗の連鎖… ありますよね…(^^) 上手く向き合い、 成功への肥やしにしたいです! 大変参考になりました! ありがとうございました!

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/10

    ロクさん!いつもありがとうございます🙏 不思議とこういう嫌なことは続くんですよね〜 嫌なことの印象が強いため、そう感じるのかもしれませんが。 私も気をつけます😅

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/10

    昔、部活で卓球をやってました。連続で失点したときには意図的に 間をとったりすることで流れが変わったことを思い出しました☺️仕事でも、失敗の連鎖を断ち切る方法を知っておくことは大事ですね😌ありがとうございます!

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/14

    試合の流れ(空気感)と仕事って少し共通点があるのかもしれませんね。 共感いただきましてうれしく思います😊仕事も競技も練習あるのみ?なのか、私も頑張りますっ。ありがとうございます🙏

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者