• 投稿日:2025/01/19
公立高校進級できるか!?          3月7日の電話がなりませんように      〜発達障害〜

公立高校進級できるか!?          3月7日の電話がなりませんように      〜発達障害〜

会員ID:atW6PXTO

会員ID:atW6PXTO

この記事は約2分で読めます
要約
高校って、進級するのに、単位が必要なのです・・・小中学校みたいに、春が来たからって勝手に学年は上がりません。発達障害を持つ子にとっては、苦手が大きいので、特定の科目が取れなかったり、期限を守って提出するものがたくさん合ったりすると、クリアしにくい課題がたくさん。進級って難しい💦


息子の高校から、3月7日はいつでも電話が取れるようにしておいてください。進級に問題がある場合、連絡します。とのお手紙をもらいました。息子は発達障害で、公立の工業高校に通っています。

進級の条件
①点数
②授業態度
③提出物

①得意不得意が極端で、90点以上とれる教科もあれば
30点代ばかりのものもあります。

②ふざけたりはしないけど、授業中寝ることもあります。

③提出物は小学校の頃からずっと課題と言われ、中学では支援の先生のおかげで何とか提出できていました。家で、やいやい言ってやっと期限までに仕上げた課題を出すのを忘れたことも一度や二度ではありません。 
 高校になると、何が提出物か、家ではわかりません。(中学は提出物の教科一覧、期限も書いているプリントがあったが高校では一覧はなく、生徒自身が各授業の中で言われる情報のみ)
つまり、本人に任せるしかないのです。

公立高校だからかもしれませんが、1つ1つ丁寧に教えてもらえると思ってはいけないと身にしみます。

親ができることは「提出物出した?」と聞くことだけです。
ところが、「おぅ、大丈夫!」との気楽な返事ばかり。
今まで、大丈夫!と言ってても、先生から連絡があったこともしばしば💦

なので、ドキドキしながら3月7日を過ごします。
高校は社会に一歩、近付いています。
中学校、小学校は優しかったなぁとつくづく感じてます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:atW6PXTO

投稿者情報

会員ID:atW6PXTO

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/01/26

    自分も公立工業高校に行っていたので記事が目にとまりました🤣 「お母さんの心配」と「お母さんの愛」が伝わって感動😭です✨笑 自分もたぶん心配かけていたんだろうなぁ、と思い、母にありがとうを伝えようと思います😊