- 投稿日:2025/01/11
- 更新日:2025/01/19

データベースとは
データベースとはデータを長期間にわたって保存して、必要な時に取り出せるようにすることです。
例:図書館の本棚の本みたいなもの
データベースを利用することで、データを効率的且つ汎用的に活用できるようになります。
例えば、データを保存・検索・更新・削除が簡単にできることです。
長所としては、統一されたフォーマットで保存されるため、どのプログラムからでも同じ方法でデータを読み取ったり、書き込んだりできます。
データベース管理システムとは
データベース管理システム(DataBase Management System:DBMS)とは、データベースを作成、管理、運用するためのソフトウェアです。
DBMSを使用すると、大量データを効率的に保存、検索、更新、削除することができます。
長所としては、
・同時処理が出来る
複数のユーザーが同じデータベースに対して同時に操作を行うことが出来ます。 なので全体の作業効率が上がります。 待ち時間が短くなり、ユーザーがストレスなく利用できるため、時間の節約ができます。 またリソースの有効活用ができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください