- 投稿日:2025/01/12
- 更新日:2025/05/18

寄付は、他者を助けながら自分の人生にも意味を与える素晴らしいお金の使い方です。しかし、寄付は感情的に行うよりも計画的に取り組む方が、継続的で効果的なものになります。今回は、我が家の寄付ノウハウをご紹介します。
1. 12月に考えよう箱
突然ですが、我が家の寄付は毎年12月と決めています。一年を通して送られてくる寄付のチラシやレター、訪問で来た場合も「12月と決めているから必要なら12月に再度来て」と伝え名刺かチラシをもらっておきます。
さて、このチラシやレターは、手にしてキッチンまで歩く10歩程度で運命が決められます。秒です。表裏をチラ見して「リサイクル箱行き」または「12月に考えよう箱」行き。
「12月に考えよう箱」は普段目には入らない、でもすぐに入れられるところ=キッチンカウンターの上段一番左端にひっそり佇んでいます。一度、その箱に入ったら、12月までは放っておかれることになります。場所取らないように、縦型の蓋のないコレ↓を使ってます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください