• 投稿日:2025/01/12
セミナー講師・司会としてレベルアップするための3つの対策

セミナー講師・司会としてレベルアップするための3つの対策

会員ID:GpNZg8Nh

会員ID:GpNZg8Nh

この記事は約3分で読めます
要約
セミナー講師や司会として人前で話す機会がある方へ、元パソコンインストラクターの私が、講師として上手に見える、きちっと見える、好感を持たれるポイントを解説します。

仕事やオフ会で、ちょっとした講師や司会をする機会がある方へ

ちょっとした注意点や努力で、参加者からの見え方に違いが出ます。講師・司会としてレベルアップするための対策3点を紹介します。

自己紹介

リベシティ1年生のだっちーと申します。

元パソコンインストラクターで、現在では運輸関係の事務職をしています。インストラクター時代の講師ノウハウが現在でも活かせており、仕事柄、事故防止や関係法令の講習会を開いたり、ホテルで表彰式を行ったりすることがあり、面倒なのでなるべく関わらないようにしていたのですが(すみません)、順番が回ってきて仕方なく司会をしたところ、好評過ぎて、その後ほぼすべてのイベント事の司会をさせられています(>_<)

そこで、私が講習会等で発揮している講師スキルを皆様に紹介します。


1.まっすぐ立つ

講師は前に立ちますよね。ビシッとまっすぐ立ってください。

実際ビシッと立ってみると、それを維持するのは結構大変です。例えば60分間ビシッと立っているのは大変ですが、デキる人はやっています。ほとんどの人が、見栄えなど意識せず片足重心で斜めっていたりフラフラしているので、ビシッと立っているだけで、見栄えが全然違います。見栄えがいい方が、内容の信頼性も上がるというものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GpNZg8Nh

投稿者情報

会員ID:GpNZg8Nh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:EewKbJiO
    会員ID:EewKbJiO
    2025/07/09

    今度セミナーをやるので、大変参考になります。 まっすぐ立つ、え〜と言わない、想定Q &A 目から鱗でした。 ありがとうございます😊

    会員ID:GpNZg8Nh

    投稿者

    2025/07/10

    レビューありがとうございます♪嬉しいです(^^)/

    会員ID:GpNZg8Nh

    投稿者

  • 会員ID:bnKF3CbS
    会員ID:bnKF3CbS
    2025/01/13

    ありがとうございます😊 早速、使わせていただきます‼️

    2025/01/14

    読んで頂きありがとうございます♪お役に立てば幸いです😀

    会員ID:GpNZg8Nh

    投稿者