- 投稿日:2025/01/12
- 更新日:2025/09/29

この記事は約4分で読めます
要約
転職を考えるのはどんな時ですか?何かしら不満があって転職を考える人が多いのではないでしょうか?自分の「転職」が果たして正解だったのかと自分を見つめ直している人はいませんか?かくいう私もその中の一人です。私の体験が誰かの役に立ちますように。
1.転職しようと思った理由は?
皆さん、転職を考えるきっかけは何でしたか?
プラスな理由で転職をする人もいると思いますが、転職活動を始める時(考える時)は、「今の職場に対する不満」からスタートする人が圧倒的に多いんじゃないかなと思います。
至極当然だと思うんです。
今のこの環境を変えたいと思うパワーが大きくなるし、それで頑張れると思うんです。出発点としては全然OKだし、アラフォーの転職って本当にパワーがいるんです(笑)
(ちなみに私が転職活動を始めた理由)
・パワハラ職員の傍若無人ぶりを経営陣が注意できず見てみぬふり
・会社の経営は右肩下がりで、経営陣が現場の職員に「もうこの会社は潰れる。いつ潰れてもおかしくない。」と公言している。
・経営陣や上司が感情をぶつけてキレくる
・向上心がない経営陣と職員たち
・年中人手不足、いい人が辞め続けていく
2.「転職の軸」が今の不満点を解消するためだけの理由と目的だと失敗が多い」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください