- 投稿日:2025/01/13

吹奏楽部に入って学んだこと!
①努力の大事さ
私は、吹奏楽部で約二年間トランペットで曲を演奏してきました!
やはり、楽器は全て上手に吹くのは難しく、努力が必ず必要でした。
大会前には朝練習があり、もちろん午後練習もありました。
大会前は、休み時間も練習をしたい人はしていい感じだったので私も練習をしていました!
やっぱり、休み時間か欠かさず練習していた人はすごく上手だったのを覚えています!
上手くなるには努力が大事、ということを学びました!
② 仲間の大事さ
吹奏楽部は、個人で頑張る、ではなく、全体で頑張る活動なので、仲間は本当に大事です!
周りには演奏が上手な友達がたくさんいました!
演奏が上手な子を見て「私も上手くなりたい!」と思うことがあったから上達したこともありました!
最初はみんなできないので、教え合うことも仲間がいたから楽しかったです!
③諦めないことの大事さ
最初は、上手に吹けないじゃなくて、音が出ませんでした泣

続きは、リベシティにログインしてからお読みください