• 投稿日:2025/01/13
  • 更新日:2025/09/30
まず過去問を解く!?実は効率的な試験勉強の方法

まず過去問を解く!?実は効率的な試験勉強の方法

会員ID:23PqmBWE

会員ID:23PqmBWE

この記事は約8分で読めます
要約
大人の試験勉強って大変ですよね。なによりも時間がない。 限られた時間を投下して、より多くの成果を得るために、ぜひアウトプットから取り組んでみてください。

はじめに

「働きながら試験勉強の時間が作れない」
「仕事終わりに疲れていて勉強できない」

これから資格試験の勉強を始めようと考えている方へ。
効率的に勉強して合格を目指しませんか?

私が中小企業診断士一次試験の勉強を通じて得られた経験に基づいて、どのように効率的に勉強してきたか、について記載しております。

私は、40代になってから、中小企業診断士一次試験を3度受験して3度とも合格しております。

中小企業診断士試験は、働きながら合格できる国家試験の最高峰とも言われております。
私の1次試験合格はエアプではございません。合格のために取り組んだことを全て書きましたので、ぜひ最後までお読みください。

🟩この記事のポイント

お伝えしたいことの骨子は、次になります。

✅過去問を解いてからテキストを開く
✅重要論点や正答率が高い問題に絞る
✅解答の機会を増やし、何度も「回転させる」

文字が多めの記事になりますが、数分ほどお付き合いくださいませ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:23PqmBWE

投稿者情報

会員ID:23PqmBWE

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ln0b0DDa
    会員ID:ln0b0DDa
    2025/01/13

    スタートから過去問解くことで、何が問われるか確認できますね。そして、問われてる部分が記載されてる部分の内容を確認して理解を深める、、、そして、積み上げる、、、 これの繰り返しですね。 あとは行動あるのみ!!

    会員ID:23PqmBWE

    投稿者

    2025/01/13

    yujjjiiさん、レビューありがとうございます🙏 行動あるのみです🔥

    会員ID:23PqmBWE

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/01/13

    トン活のhatoさん、勉強ノウハウをありがとうございます。 まず過去問を解いていく!斬新だと思いましたが、読んでいくとなるほどと腑に落ちました。 仕事で必要な資格取得だったり、簿記やFPの勉強などに活かせたらと思います。 ありがとうございました😊

    会員ID:23PqmBWE

    投稿者

    2025/01/13

    コトぷしゅさん、コメントありがとうございます🙏 腑に落ちていただくことができて安心しました。 過去問から解くことが当たり前ではないこと、気づきをいただきました😅

    会員ID:23PqmBWE

    投稿者